※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もんぷち
お金・保険

医療費控除の確定申告で還付金が出ない理由や、医療費控除と収入・控除の関係について知りたいですか?連絡先や再確認の必要性も考えられます。

先ほどetaxで医療費控除の確定申告をしました。
ですがあなたの納税額は0円ですと出て、還付金については何も出てきませんでした。
去年の医療費60万かかってていくらも返ってこないんですかね?
旦那の収入のみで会社で生命保険や住宅ローン控除済です。
医療費控除と何か関係ありますか?
どこに連絡したらいいのか、やり直した方がいいのか?無知ですみません。

コメント

ぴのすけ

住宅ローン控除ですでに年末調整の時点で所得税がゼロになってませんか?源泉徴収票の源泉徴収税額がゼロならばそれ以上戻ってくるお金はありません。

ただ、住民税が安くなる可能性はありますから、医療費控除はしておいた方がいいと思います。

  • もんぷち

    もんぷち

    源泉徴収額がゼロになってます!
    そうなんですね😱
    そうゆうことなんですね💦
    知りませんでした。
    返ってくる気でいたのでショックですが納得できました。ありがとうございます。
    でも住民税が安くなる可能性があるのですね。
    送信した確定申告はそのままにします。

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

住宅ローン控除で既に源泉徴収額が0だからだと思います。
うちも夫はそうなので
収入は低いですが、毎回私の方でやってました。

  • もんぷち

    もんぷち

    ありがとうございます。
    一応解決はしましたが、私無収入なのですが、私の名前で夫の収入で出しました。

    世帯主は夫の名前にしました。大丈夫ですかね💦
    夫の名前でやれば良かったのかわからなくなってきました。
    世帯で確か出来ますよね?💦

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    収入がないと基本ダメなので
    ご主人の名前で大丈夫ですよ!!
    医療費60万なら住民税は年額5万くらいは安くなるはずなので!

    • 1月26日
  • もんぷち

    もんぷち

    提出の名前は無収入の私で、収入は夫の収入で出しちゃいました。
    もしダメだったら税務署から連絡きますよね💦
    夫の名前でやると夫のマイナンバーカードが必要で今すぐやりたかったから自分のマイナンバーカードでスマホでやってしまったんですが…
    こうゆうの苦手でどうしようもないですね💦
    年額50000円は大きいですね

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    申告する名前と源泉徴収などの名前(収入)は同一でなければならないので
    多分、税務署から指摘がきますね…

    • 1月26日
  • もんぷち

    もんぷち

    😱せっかちで夫の帰りを待つべきでしたよね😭
    ありがとうございました😊

    • 1月26日