※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目里帰りについての相談です。妹も出産予定で、不安があります。皆さんはどうしますか?

2人目里帰りについて
実家とアパートが車で15分ほどの距離になります。
もともと今回は上の子がいるので、帰る予定はなかったのですが、母が仕事を休んでくれるようで主に上の子の面倒(2歳になったばかりで自宅保育中でした)をお願いする形で里帰りすることにしました。
しかし、10日ほどの違いで妹も第一子を出産予定で(38週で計画分娩なのでわたしの2人目が生まれるタイミングによっては同じ誕生日になる可能性あり)里帰り予定です。

うーん、実家に新生児2人いて、わたしの第一子のメンタルは大丈夫なのかな…という不安があります。

皆さんどうされますか?妹が里帰りするタイミングで帰ろうかなーとか思ってはいましたが、なにせ生まれるタイミングによっては…というところもありで💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私も姉がいてお互い下の子が産まれるタイミングが被りました!同じく実家が近く車で15分ぐらいでした。

結局予定よりも私が早く姉が遅かった為3週間ほど開きましたが

私も姉も里帰りしましたよ😃
姉は2週間、私は3週間里帰りしてました!
もー上は常に喧嘩してるし、沐浴などわっちゃわちゃでしたが、何とかなりました😅
上の子のメンタルは構ってもらえない、我慢が多く相当やられてるなと思いました💦
里帰りから戻ったら落ち着きました!

ママリ

旦那さんがどれくらい育児に参加されるかにもよりますが、ある程度参加してくれるなら私なら帰らないですね🤔

上のお子さんもストレスかもしれないし、何より昼夜関係ない新生児が2人も家にいたら、泣きの連鎖でご家族の皆さんもストレスでは?と思います。
寝たと思ったら、もうひとりの泣き声で起きて泣いて、の繰り返しで大変そう…… 多胎育児とか本当に大変だろうなと思います😓

特に妹さんは第一子とのことで、慣れない育児の中で他からストレスを与えられるとしんどいんじゃないかなと思いました😵💦
質問者さんも第二子とはいえ、上のお子さんがいる中での赤ちゃんの世話は不安だと思うのですが……

お母様の負担にならなければですが、質問者さんの家に時々通ってもらって上のお子さんの面倒を見てもらうとか、逆に赤ちゃんを見てもらって上のお子さんとの時間をとってあげたらいいのかなと思いました❣️