
コメント

ゆう
うちはリビング横にキッズスペースを作っているのですが、そこに突っ張り棒つけたカラーボックス置いて、そこに入れてます。
平日は自分で着替えたり、片付けなり、洗濯後も呼んで渡せば自分でかけに行ってくれます。
見える位置に置いておくと、着替えの進捗が見やすいし、本人も一人にならなくて安心みたいです。
子ども部屋に置いても一人着替えが任せられるようになったら子ども部屋のクローゼットが使えるよう、カラーボックスにしました。(安いので捨てやすい)

はじめてのママリ🔰
子供の幼稚園・学校関係はすべてリビングの壁面収納に置いてます☺️
選ぶの楽だし、取りやすい位置にあることで自分で準備してくれるようになります☺️
あとは忘れ物をした時玄関から近いのもメリットです笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙌
自分でやってくれるのは良いですね✨
うちもリビングで考えようと思います😋
2階リビングなので玄関からは遠くて
そこは仕方ないところですが🥲
ちなみに帽子とかもリビングですか?- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
帽子とかもリビングです☺️
園・学校関係は全て一箇所に固めてます✨
洗濯物が乾いたら、年少から自分で畳んでもらって収納してもらってます☺️- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
帽子は玄関でもと思ったんですけど
もう用意してから家出るならリビングでもいいですよね😊🎶
自分でやってくれるのはいいですね✨
偉いです😌
うちは洗濯物1階で
2階にリビングなので
持って上がるところまでやっても
自分で片付けそうにないです😂笑
やってくれることを祈って習慣つくように頑張ります😆- 1月26日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
やっぱりリビングの方が良さそうですね🤔
確かに見えるのは大きなポイントです😋
カラボで作るので考えましたが
ランドセルとか制服の時期になるとやっぱり使えないですよね💦?
幼稚園の準備を置くサイズがちょうど良いって感じですか🤔?
ゆう
小学校に上がる頃には子ども部屋に片付けようと思ってるので、完全に今限定で考えてます(^^)高さ的にも3歳児にちょうど良いですし、制服程度なら下にもスペースできるので、そこにバッグとか入れられますしね!
ランドセルになっても上にランドセル置いちゃえば入れられるかなとは思いますが、低くて取りづらくなるんじゃないかなと思います😅逆に今は小学生用の高さだと取りづらいと思います!
ちなみに横にもフックとか付けられるので、わが家はそこにプリキュアの衣装がかかってます笑
ゆう
ちなみにこんな感じです(右下)
はじめてのママリ🔰
お写真までありがとうございます😭
女の子らしい可愛いお部屋ですね✨
確かにカラーボックスの高さだと小学生には低いですね😅💦
うちも今はおもちゃ部屋で
プラレールとトミカが散乱してるだけのお部屋なんですけど
幼稚園入ったぐらいから少しずつ片付けようと思ってます😱
小学生になったらベッドも置くつもりなので
そうなったらそこに収納出来そうですね☺️
ゆう
誕生日の飾り付け撮った時のなので片付いてますが、普段はもっととっ散らかってます笑
はじめてのママリ🔰
旦那にリビングにカラーボックス設置したいと伝えたところ
絶対ダメ、WICがあるんだからそこに入れろと言われました😓
余計なものをリビングに置くなら
それを退けて必要なものなんだから置かせて欲しいとも伝えましたが
聞く耳持たずでした😔
とりあえずWICの入口から1番近いところに置くことになってしまいそうです😭