※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かえる
子育て・グッズ

息子が幼稚園バス待機場所で滑り台で遊ぶ際、年上の子供に邪魔されて困っています。どう対応すればいいか悩んでいます。

みなさんならどうしますか?

息子の幼稚園バスの待機場所に滑り台があり、バスが来るまでの間、みんなそこで遊んで待っているのですが…

そのメンバーの中で息子は最年少、他は年上のお兄ちゃんです

見ているとどうやら幼いながらに序列があるようで、誰も使っていないから…と息子が1番先に向かうと滑り台の登り口や頂上で滑るのを遮られます

2人お兄ちゃんがいて2人ともです

邪魔されている間、息子は大人しく滑らせてくれるのを待っています

まるでドラえもんのジャイアンとスネ夫に意地悪されるのび太くんです

私も息子を滑らせてあげたいので「滑ってもいいかな?」「通してあげてね」など声掛けするのですが、2人がお互いに「次○○くんの番だよー」
などということもあります

こどもの社会にあまり首を突っ込まない方がいいのかとも思いつつ、まだ3歳…どうすればよいのでしょう

ちなみにそれぞれのお母さんもいて、ちゃんと声掛けはしてくれています

ただ目を離すと繰り返しこんな感じです…

コメント

はじめてのママリ🔰

ええー💦私なら声かけ続けますねぇ。
幼稚園なら子供の社会というより、善悪とかを教える時期ですよね?
小さい子には優しくしようねって教えてあげる機会ですよ!
登り口や頂上で遮られるって、危なくはないんですかね?通せんぼって感じですか?
それぞれのお母さんも声かけしてくれるとのことなので、私ならあまり強くは言えませんが…。
でも、正直毎日そんな感じなら子供にもカチンとくるし、親にも「もっと強く注意してよー。」とは心の中で思います😥
自分の子がそんな事したら、「こら!意地悪しない!滑らせてあげなさい!」って強めに叱りますよー。(小学生の上の子もいます)

「どうして先に行っちゃダメなの?」って穏やかに?優しく聞いてみては?たぶん、ちゃんと答えられないと思いますが、「だめなんだよ!」みたいに言われたら、「みんなの遊具だからダメじゃないんだよー。」って教えてあげては?

  • かえる

    かえる

    有難うございます。
    同じ意見で嬉しいです。
    「こどもの社会…」というのは私が注意すると余計に息子に対する当たりが強くなるのかも…と言う思いもありまして…

    私自身は元来気が強く…仰る通り正直なところカチンと来ているのですが(うちの可愛い息子になにしとんねん🤬)…ずっと私が付いていて護ってあげられる訳ではなく、息子なりの対処の仕方を覚えなきゃいけないのかな…という荒療治です

    相手の親もいる手前、相手に注意する訳にもいかず…

    でも仰る通り「どうして?」位ならいえそうですね

    次チャレンジしてみます

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…更に当たりが強くなったら嫌ですね💦
    私なら、先生にも連絡帳とかで相談します。
    クレームとかではなく、あくまで相談で。
    幼稚園内で先生に気にかけて貰うだけでも違うと思うし、もし先生がそういった場面を見たら指導してもらえると思うし😅

    自分の子を我慢させてもいいんですが、まだ年少なら「なんでー!」ってなりそうだし、「僕は順番守るのに(小さい子には優しくするのに)何で?順番守らなくていいの?」ってなったら困るなぁと思うので、自分の子が滑り台を滑りたいなら、変わらなくてもやんわり注意(声かけ)はやめないと思います。

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

幼稚園で自分たちだけ滑り台使ってたら先生は何ていうかな?皆で使おうって言ってない?とか聞いてみますかね🤔
なんとなく親である自分の意見をいうより、先生の教えを出したほうが平等な意見になる気がするかなと思いますがどうでしょうか😂
難しいですね💦
でも毎日顔を合わせるなら気まずくなるのも嫌なので、最終的には自分の子を他に誘導して我慢させるかもしれないですけど😂

  • かえる

    かえる

    なるほど…平等な意見🧐
    とても大切ですね
    私は息子目線でしか考えれていなかったので、勉強にらなります!
    先生の意見…なるほどです

    そう…気まづくなるの嫌なんですよね
    息子が無下にされてるのを見るのも辛い…
    こどもを誘導することにしましょうかね…
    君子危うきに…というやつですね

    有難うございます

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

それぞれお母さんがいて、ちゃんと声かけしてくれてるなら、もう私ならそっとしておきます😭😭✨幼稚園での生活の中で、きっとそういうことあるあるだと思うので…😭

  • かえる

    かえる

    そう…きっとあるあるなんでしょうね
    ドラえもんでも定番の場面ですからね😢

    のび太くんのお母さんは何も感じたりしなかったのかなぁ🧐

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるあるですよね😭!
    のび太くんはドラえもんがいるので、心強い面ありますけどね🥺
    我が子がジャイアンにならないように、育てていきたいと思うばかりです。。

    • 1月26日