※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しきさ
子育て・グッズ

旦那の収入からの家計が心配。子供の食費増加で1万円ほど収入増を相談したいが、前に喧嘩した経験あり。どう伝えたら良いか悩んでいます。

アドバイス下さい😣‼️

私の旦那は経営者で私は専業主婦で月に決まった金額を貰っています。
金額には納得していますが旦那の給料からするとめちゃくちゃ少ないと思います(旦那の収入は知りませんが生活ぶりから分かります)

今は良いのですが子供が幼稚園に行き出すとお弁当などで食費がまた増えると思います
今も物価が高くなっているので....

お金を1万くらいでも増やして欲しいのですがなんと伝えたらいいでしょうか?

結構前にお金の件で喧嘩した時も充分あげてると言われて喧嘩したので...言い方が難しいです。

コメント

こまさん

私なら、充分あげてる!←
って言われたら
足りないから仕事するねって言いますね🤣



うちの幼稚園は
毎週月曜日のみお弁当で
他は給食でしたよ🌟♪

はじめてのママリ🔰

うちの幼稚園は毎日給食です!

deleted user

毎日お弁当の園を選びました!

プレ時代お弁当でしたが昼食代や2人でのお出かけ代が浮く分、あまり食費は変わらなかったですよ。

それでもいよいよやばくなったら言う、でいいかと思います。
そういう旦那さんは多分「足りなくなってから言えよ」とか言いそうだし。

あとそれまでに「値上げダメージでかすぎる」とか「最近食品高すぎて草」てとかかる〜い世間話で印象操作しとくといいかもです。

数ヶ月かけて地道にやって「ずっと言ってるけど食費やばくてさ」と切り出せば、簡単に言ってるわけではない感出せそうな気がします。

にこ☆

今の気持ちをそのまま相談する形だと喧嘩になってしまいますか😅?
うちも、物価が上がり食費や雑費がかなり増えてしまうからどうしようと夫に相談しました💦
夫の給料が少し上がるのでそれで賄えるかという事になったんですが、最悪夫が週2位でバイトすると言い出しました😅

上の子の園だと、お弁当が2日、給食が3日でしたが途中からお弁当の日が選択給食になり、お弁当の日も給食が頼めるようになりました!

ジジ

幼稚園によって給食だったりお弁当だったり違うと思うのですが、幼稚園に通い始めたら「教育費」として毎月いくらと決めるといいと思います。

息子の通う公立幼稚園はお弁当で、毎月の支払いは育友会費と絵本代おやつ代で1600円ほど、年長になるとアルバム代が加算されて2800円ほどです。

今物価が上がっていて厳しい分は伝え方難しいですよね。
月々の食費を増やしてほしいと言ってケンカになりそうなら、大人の食事の品数を減らしたり比較的安い食材を頻繁に使ったりして、物足りないくらいにするのも一つかもしれませんね。

ご主人から「足りないな〜最近もやし率高くない?」とか言われた時に、安いスーパーをハシゴしたりするけどそれでも物価高騰で毎月の目標金額超えちゃうようになって…と自然と切り出せるかも。

はじめてのママリ🔰

園によって変わるみたいですよ😊
うちは週1回お弁当!
姉の子の幼稚園は週2回お弁当。

毎日お弁当の園もあれば毎日お米だけ持たせなきゃ行けない園もあるとか聞きます🤣

沢山食べるようになって来たから食費代足りないよ?と普通に言うのはダメなんでしょうか?😅

うちは男の子だからよく食べるのか分からないですが4歳でラーメン屋行ったら大人のラーメンと同じ一杯は食べます笑

成長と共に食費ってあがりますよね、、