
コメント

はじめてのママリ
うちの子は卵アレルギーで通院しましたが、初診は確か血液検査して、次回から負荷試験何度かやっていく感じです!
ただ、9時から午前中いっぱいかけて病院内にいてやる感じなので、弘前からだと冬場は大変かもですね💦
はじめてのママリ
うちの子は卵アレルギーで通院しましたが、初診は確か血液検査して、次回から負荷試験何度かやっていく感じです!
ただ、9時から午前中いっぱいかけて病院内にいてやる感じなので、弘前からだと冬場は大変かもですね💦
「産婦人科・小児科」に関する質問
5歳の娘が鼠径ヘルニア疑いで、大きい病院の紹介状を小児科で書いてもらいました。 お風呂上がりの時にお股の割れ目の少し上あたりがポコっと出ていることに気づき、かかりつけの小児科を受診しました。 ポコっとしている…
突発ってひどく鼻水や、咳ってでましたっけ? 1歳2ヶ月の息子 6日前から熱でここ3日間は39度の高熱 とにかく機嫌が悪いです ずっと泣いてたり叫んでたり.... 耳障りすぎてしんどいです 鼻水もすごくて、拭く度、吸う度…
インフルエンザの予防接種はいつ頃受けるものですか? 一歳半の娘が今月から保育園に入ります。 基本的な予防接種は受けているのですが、 インフルはまだ受けていないことに気づきました。 冬の流行に合わせて10〜11月…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
ns
ご飯大好きな娘なので小麦アレルギー克服して、美味しいものをたべさせてあげたいなと思っていて、通院大変だけど頑張っていこうと思っています!☺️
かかりつけで血液検査したので、それを持っていこうと思います☺️ありがとうございます!
卵アレルギー克服できましたか?
はじめてのママリ
わー優しいママさんですね☺️💕
私も違う小児科で血液検査して持っていったのですが、あいだクリニックで初診時また血液検査した気がします💦上の子なので、3年位前の話ですが😁💦
卵白アレルギーだったのですが1歳位から何度か負荷試験やって、家でも少しずつ食べさせていって、4歳半の今ではもう生卵以外は普通に食べられてますよ💡
オムライスで卵1つ使って全部食べてもなんともないです🙆♀️
穏やかな女の先生で、看護師さんたちも優しいし待合室もトンネルとか楽しい遊び場あって、長い待ち時間も潰せますよ✨
小麦だとパンとか麺とか色々食べられないですもんね💦克服してたくさん食べさせてあげたいですね❣️
ns
そうなんですね😱かかりつけで採血したときそれはそれはこの世の終わりくらい泣いてたので、またがんばってもらわないとですね😝💉
すごいです♡克服できてよかったですね😜👊
優しい方達なんですね、すこし安心しました🥰
すみません、とても無知で…
負荷試験ってどんなかんじなんですか??🙏
はじめてのママリ
ね、可哀想なくらい泣きますよね😭
負荷試験、卵の場合は固茹でした卵を刻んでタッパーに入れてスプーンとかも持参して、それを何gだったか所定の量食べさせて、1時間だか病院内で様子見て、発疹とか出てなかったらまた食べさせて、様子見て…という感じでお昼まで続けました!
どれ位までの量なら食べて大丈夫か見る感じです💡
小麦粉アレルギーだとなんだろう、うどんとか茹でて持参なのかな??
それでまた次回量を増やして負荷試験すすめていく感じです😄
自宅でも少しずつ食べさせる練習しましたよー!
ns
お返事おそくなりました!💦
なるほど、持参するんですね🥺
うちの子は食パンたべたらかなりひどく湿疹が全身にでてしまったのですが、症状がでたときは病院でなにか処置をしてくれるんですかね?😔
家でもクッキーなんかは少しあげる練習してるのですが、食パンなんかは強く症状が出るので怖くて…😱