 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ🔰
うちは1歳半ですが、パパをママ、ママはママです😅
パパをパパという日もあります。
理解はしてそうなので咄嗟に出ちゃうんじゃないですかね😅
 
            なの
パパ、ママがごっちゃ(マパ!)になったり反対になったりパパしか言わない、ママしか言わない時期ありましたよ☺️
パパも育児に参加してる証拠かな〜と思ってます😁
- 
                                    ぽこ マパ!分かります! 
 たまに出てます、笑
 
 しっかり育児やってるとは私からするとまったく思えないので、娘がパパを好き(そう)なのも理解出来ない。ほぼ絡んでないのに。
 
 パパと呼ばれる事に嫌悪感さえもあります🙊- 1月25日
 
- 
                                    なの まだ頭でそんなに早く変換できないのか可愛いですよね🥰 
 
 そうなんですか、、
 うちはほぼ半分くらいなのでそのせいかと思っていました💦どうやら違うようですね😅
 それは複雑ですね💦- 1月25日
 
- 
                                    なの 子供にとっては 
 ままよりぱぱの方が発音しやすいのはあると思います!- 1月25日
 
- 
                                    ぽこ ほぼ半分とママが思えるのはすごいですね!😆✨ 
 
 家事育児は私の仕事らしいので、もうパパをパパとも言わないで欲しいです!笑
 居候のおじさん、またはATMで!笑- 1月25日
 
 
   
  
ぽこ
はっきり理解はしてる感じです!
平日は朝の2分程度しか関らず、休日もしっかり育児してるわけでもないくせに、
四六時中、私と一緒に過ごしてるのに、
パパと呼ばれる事がすごく嫌です😂