
4歳の子供が食事中にお腹が痛いと言う。食事後に痛みがなく、好きな物を食べたくないときもある。食事マナーや気を引きたい理由など、悩んでいる。体験談やアドバイスを求めています。
食事中に「お腹が痛い」と言う4歳。
よく食べるし好き嫌いも少ないのですが、週に1,2回ほど、食事中に「お腹が痛い」と言います。
決まって好きな物は完食したあとなので、残りを食べたくない言い訳だと思っていたのですが、ふと、本当に痛くてストレスとかが原因だったらどうしよう…とも考えてしまいました。
量が多いのか?ふりかけをかければ食べるのか?食べ終えて遊びたいだけなのか?色々訊きますがはっきり答えてもらえず…
ご飯をやめさせて席を立った後、お腹は痛くなくなるそうです。
好きな物を目の前にして「これ好きじゃない」と言ったりもします。こちらとしては頑張って用意した食事に文句言われて腹が立ち、立て続けに言われたときは食器を下げてしまいました…。
食事マナーに厳しくし過ぎているのかなぁ、とか、妹(1歳7ヶ月)がいるから気を引きたいのかなぁ、とか、私に原因があるのか、ただ単にそういうお年頃なのか。
悩んでいます。
体験談やアドバイスなどあれば、お願いします。何でもいいので教えてください。
- めめめ(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

あーたん
我が家も同じ月齢の男の子いるんですが、嫌いな食べ物だったり、嫌いじゃなくても食べたくない食べ物だったらお腹痛いと席をたったり嗚咽をしたりします。
基本的には食べれるもの、食べ切れる量かそれより少し少なめにしか出してないのでお腹痛いならトイレ行ってきて残り食べな〜と声かけます。
それでも痛いとか騒ぐ時はなら病院行くかい?心配だから…それか苦いお腹すぐ良くなるお薬あるからそれ飲む?と聞きます。
あとは食べれないなら、食後のデザートは食べれないねと言って下げます。
色々わかってる年齢なので、食事が終わってケロッとしてるならそういえば食べなくても済むと思ってるのかな?と私は思います😓
本当にお腹が痛くてなら食べ終わっても痛がったり、お腹を下したりとなにか症状あるはずなので💦💦

はじめてのママリ🔰
食べたくないから言ってるような気もします😅
ストレスならタイミングよく食べ終わった後になるかな?とも思うので💦
お腹が痛いといえば食べなくて済むかもしれないと知恵がついてしまったのかもですね😖
苦手なものは一口サイズだけ出すとかにして完食できるようにしてみたらどうでしょうか?
-
めめめ
レスありがとうございます!今日はハンバーグとふりかけご飯(ふりかけかけるとご飯だけ先に食べてしまうのでしばらく出すのをやめていました…)を出したら秒で食べ切りました😭
無理させずなるべく楽しい食事にできるように頑張ります!- 1月26日
めめめ
レスありがとうございます!食事によるストレスじゃなければ良いのですが…今日はハンバーグにふりかけご飯を出したら秒で食べ切りました😭
厳しくし過ぎず、でもダメなものはダメと今後も言っていきます。
あーたん
グットアンサーありがとうございます(^^)
完食できたんですね!!
4歳も過ぎれば色々わかってくる時期ですので、ダメなものはダメで良いと思います😊
うちの子も好きなメニューの時はすごいスピードで食べきります笑
嫌いなものの時はちまちま食べたり、ずっとこれは苦手とか文句を言ったりしてます😅
前の返信にも書きましたが、食べれるものしかママは出してないからちゃんと食べてね〜と言い続けてたらだいぶ最近はマシになりました。
子供も諦めたようでデザート食べたさに渋々食べてます。
食べないのであれば本当にデザートは渡さないそれも徹底してます。(我が家の方が厳しいかもしれません😓)
やっぱりご飯は用意されるのって当たり前ではないし、食材もタダで手に入るものではないので小さい頃から感謝して食べて欲しいなと思いうちは口うるさく言ってます🤔
めめめ
2回目のレスありがとうございます✨
私もできるだけご飯は楽しい優先で、でも絶対に守って欲しいマナーには厳しく、で引き続き頑張っていきます!