※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳半の息子が、ひらがなや数字の学習に興味を持っておらず、イライラしています。どのような働きかけが効果的でしょうか?

4歳半の息子がいます。
ひらがなの読み書きが全くできません。
自分の名前のひらがな三文字だけは読めますが..
数字も12までは読めますが全く書けません。
お絵描きも人の顔などは書けずいつもただ殴り書きしてるだけです。

何よりやる気が全くなく、数字やひらがなの学習をさせようとするとふざけてきて話にならないのがイライラしてしまいます。

どのような働きかけがいいのでしょうか?😿
またイライラしないコツをお聞きしたいです。

コメント

ママリ🔰

うちの子はお散歩途中の看板などで「あれは何て書いてあるの?」とかやってたらいつの間にか全部読めるようになってました!
平仮名の書いてあるブロックとか、遊びの中で平仮名探しとかから始めてみるといいかもと思います☺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント頂いていたのに返信遅くなって申し訳ありません😿
    いつのまにか読めるようになっていたの凄いですね‼︎
    ちゃんと勉強させようと思うと拒否反応なので、うちも見習って楽しく覚えさせたいです‼︎すこーしですがわかるひらがなが増えて来ました☺︎

    • 3月14日
ママリ

保育園や幼稚園でのお絵描きはどうですか?うちの長男がなんですが、4歳の頃までは幼稚園で描いた絵(作品展があり、それに向けて描いたもの)はちゃんと描けていて「え?本当に息子が描いた?!」とビックリする物でした。家ではグッチャグチャな絵ばかりだったので😅
数字や文字も去年の今頃はまだ自分の名前が書けるのみで、全然興味を持たずでした。
今現在は、まだ苦手ではありますが数字は普通にかけるようになり、ひらがなもかなり上達しました。
家ではひらがな表を壁に貼って一緒に【頭文字集めゲーム】と我が家では言っていますが、【あ】から始まる言葉は何かある?と探して言葉遊びをしました。
来年小学生になりますが、小学校の先生からは「自分の名前が書ければ大丈夫です。小学校で丁寧にやりますよ。」と言われています。もちろん既に書ける、読める子も多いのである程度は息子も出来るようにしておいてあげたいなとは思っていますが😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!大変遅くなって申し訳ないです😿
    保育園で絵もぐちゃぐちゃなんです..💧でも丸書いて目や鼻を描くくらいはできるようになって来ました。他の子の絵や、名前を書いてるところを見ると焦りますが興味を持ってくれるタイミングを待ちます🥹
    先生の言葉安心しました✨ありがとうございます😊

    • 3月14日
✩sea✩

まだ4歳なら、読み書きできなくても、問題ないと思いますよ。
うちの子達、年長になってからようやく読み書き出来るようになりましたが、小学校行ってから、何も問題ないですよ。
小学校入ったら、ひらがな「あ」の読み方書き順から習います。
書けても読めても、最初はひらがな一文字ずつ習います。
お子さんがやりたくなるまで待つ、でいいんじゃないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント頂いていたのにお返事が遅くなって申し訳ありません😿
    そうなんですね!
    気が楽になりました🥲
    無理して覚えさせようとして嫌になっちゃうと悲しいですし、肩の力抜いていきます♪

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

うちは最近は夜ご飯のあとのテレビ時間の間にやってます😊15分見たらお勉強してできたら残り15分にしてます!やらないならテレビも終わり。テレビを見たいがために毎日ちゃんと頑張ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなり申し訳ありません😿
    その習慣素晴らしいですね✨
    うちはテーブルに向かうことをまず嫌がりますが💧、少しずつ楽しみつつその習慣をつけたいねと旦那と話しています!コメントありがとうございます✨

    • 3月14日