※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
妊娠・出産

妊娠報告が遅いことについて悪いことなのか、同じ経験をした方の体験談を求めています。報告時期について悩む方もいるかもしれません。

妊娠報告が遅いのは、罪ですか?

妊娠報告を双方の両親に22週と27週頃にしました。
一般的には16週頃には伝える人が多いと思いますので、遅めではあると自覚しています。

ただ、自分自身が流産を繰り返していて、死産している人も世の中にたくさんいることを知っている中で、安定期という感覚が自分にはなく、妊娠中「私は大丈夫!」と思ったこともありませんでした。

実母は、今も不満のようですし、義理両親もそう思っているのか?と感じることがあります。
義理の兄弟は「全然教えてもらえなかった」と他の人に言っていたようです。まぁ30週過ぎてからなので確かにとても遅いとは思います💦

そんなにみなさん、すぐ報告してもらいたいものですか?

(中略)

妊娠報告が遅いのは、そんなに悪いことなのでしょうか?

同じように遅く報告した経験のある方は、その後どうでしたか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

妊娠報告の時期について、悩んだ経験をお持ちの方もいるのではないでしょうか。
お母さんや義家族の方も喜ばしいことだからこそ、早く知ってサポートしたり喜び合ったりしたかった、という気持ちがあるのかもしれませんね。
ただ、投稿者さんのように相手を気遣うからこそ、妊娠報告を遅くすることもあると思っています。

報告時期に対する考え方は様々で正解はないかと思いますが、似たような経験がある方・今まさに悩んでいる方に向けて共感の気持ちやみなさんの体験談を「回答」していただけるとうれしいです🍀

たくさんの温かい「コメント」をお待ちしています。

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

ゆずママ

理由も無しに遅くなった訳じゃないのに。
全然問題無いと思います。
そもそも報告が多少遅いからと何の問題があるんでしょうね⁉︎
そんな事で不満を露わにして、妊婦さんにストレス与える方が問題だと私は思います。
気にしなくて大丈夫ですよ♡

はじめてのママリ🔰

私も義両親には20週すぎてから伝えました。同じく、流産していたからです。義両親は親族で家業を営んでいて、まだ周りに言わないでと言っても絶対に黙っていられないだろうと思いましたから。報告の際には、流産したり高齢出産のためご報告が遅くなりましたとはいいました。それであーだこーだは言われませんでした。実母は医療従事者のため、10週あたりで伝えました。

まず大切なのは、主さんのカラダと心です!外野がどーいおうと、かんけーないです!言いたかったけど、簡単には言えないこちらの気持ちも理解してほしいですよね。妊娠、出産が当たり前ではないこと、妊娠中は嬉しさの反面、不安でいっぱいになるってことを理解できない人が多い気がします。あまり酷いようなら、そういう気持ちを実親には主さんが、義両親には旦那さんから伝えてもらってもいいと思います。

生まれるまではもちろんですが、生まれてからも、きっとハラハラ続くと思いますが、心とカラダを大切にしてくださいね。うちは孫フィーバーすぎて、うんざりしてます。。無事にご出産されることを祈ってます!

ゆうたかママ

報告は、あなた次第なので、遅いも早いもないと思います。
お母さんの場合は、わからないですけど、もっと早く分かってたら、色々準備出来たのにと思ってるのかもしれませんね。

deleted user

人それぞれでいいと思いますがね😊👌産まれるまでは何があるかわかりませんし、気を揉むこと多いです💦
産まれるのが当たり前ではないからこその悩みだと思います🥺

同居の親にはお腹が出だした頃に伝えました。義家族は安定期頃に娘が報告していました。

従姉妹は産まれた時に報告してくれましたね☺️
実姉は生後2ヶ月の頃、偶然会って知りました🤔
なので、やはりそれぞれかなぁと思います💡

はじめてのママリ🔰

私も両家に遅めの報告でした。
実母は周りが妊娠してすぐの報告だったらしく少し寂しかったみたいです。

トラブルなく出産できた人は不満に思う事もあるのかもしれないですね。
知り合いが妊娠や出産の報告が遅かった事で昔からの友達と疎遠になっていました😢

青天の霹靂 親子丼

コメント失礼します。
少し違うかもしれませんが、
私が報告した時に、
ラインでまず実母へ。
電話だと仕事中ってのもあって出てもらえないので、
ラインでまず実母へ送り、
数分後に親戚に一斉送信したのですが、
実母がラインを見るのが遅くて、
親戚が先にラインを見てコメントしてるのを実母が見て、
何で最初に母親に教えないんだ!!って激怒されたことがありました。
先に電話したと伝えても、仕事中で出られるわけ無いでしょ!!って激怒され、
めでたい事なのに、激怒されたことにビックリでした。

周期とか関係なく、お知らせしてくれるだけいいとは思いますけどね😅
あれですかね、お祝いの準備が…とかでそうなんですかね。
難しいですね😅

sumick

私も流産をしたので妊娠報告は安定期に入っても不安だったので両親には投稿者さんと同じくらいの時期だったと思います。

兄弟にはもっと遅かったです。私の兄は遅かったと思ったかもしれませんが口には出さずおめでとうといってくれました。

私も生まれるまで大丈夫と思ったことはなく、毎日不安でした。なので、報告が遅くなりました。人より遅いかもしれませんが、悪いことではないと思います。

はじめてのママリ

私も祖母に遅く報告したらなんかキレられました😇
義母ならともかく祖母が拗ねる意味がわからなかったです笑
別に嫌で伝えなかったわけじゃないのになんなんでしょうね😂
気にしないのが1番です

初めてのママリ🔰

全然遅くてもいいと思います!!
私も前回の妊娠時に初期に報告しその後流産になったので逆に気使わせてしまったので今回はお腹が膨れて隠れないようになるまでは言わないでおこうと思ってます😊ゆう言わないとかこちらの都合ですし不安もあるのにそんなことも気付けないのかと私は思いますし言わなくても生まれてきたら可愛がるでしょ?って感じです、笑
なので不安な気持ちがあるなら安心できるまで言わなくていいと思います😊💕

ハル

私は逆に安定期入ってからのほうが嬉しいです!
早いのは身内認定してくれてる感があって嬉しいとは思いますがその後もしも何か不幸な事があったときにお互いに気まずいので😣💦

私も義理の母には20週超えてから報告しました!
何か言われたらがっかりさせたくなかったとか言っとけば良いと思います💡

みそ

私も流産を経験していたので、遅めの報告でした。
両家親には20週頃、親戚には臨月に入ってから伝えました。

私自身に何か言ってきたり、態度に表したりというのは有りませんでしたが、親戚から実母に対してはやんわりと、報告が遅いことを悪く言われたようです。

我が家の場合は特に理由は伝えていないので、文句(?)を言いたくなる気持ちもわかりますが…
妊娠出産育児をしてきてるのに、想像力のない人達だなーと思って私は全く気にしませんでした。(^^)
言わせておきましょう。

すすこ

いいと思います!
わたしは親よりも先に親友に話しました😂

よろしくお願いします!

すごく気持ちわかります。わたしも二回連続で流産だったので。。
二回目は妊娠して初期に色んな人に言いふらしてしまい、結局だめでした。
なので、三回目は、出産するまで、従姉妹とかにはいいませんでした。
なんで伝えなかったんだ?と言ってくる人には正直に、ダメだったことがあったのでと伝えました。
何があるのかわからないし、ちゃんと育つのかもわからないし、安定期に入ってからも安心できないし、生まれてからもちゃんと息してるのかとかもわからないし、本当に妊娠中は何があるのかわかりませんよね。。
人によっては生まれる前に言ってもらえないと怒る人もいるかもですよね悲しい😭
私はあんまり気にしないかもです。

ちあ

全く悪いことではないと思いますよ🙌
親心として早く知りサポートしてあげたかったなどの理由があったのかもしれませんが🥲
妊娠してるのも産むのもご自身なので、自身の思いを1番に優先していいと思います🌷

私は両親が近場に住んでおり、つわりの時などサポートしてもらう関係で早めに伝えてましたが、
特にサポートなどなければ少なくとも安定期過ぎてから伝えると思います*

他兄弟や親戚に対しては安定期以降に会う機会があれば言うが、産まれてからでいいと思ってます!
第二子妊娠中ですが、兄弟や親戚には特に言う予定はありません💫

おと

私は実母にはすぐ報告・相談しましたが義両親には安定期入る頃に報告しました。
妊娠しづらくまた不安定だったため楽しみにしていた義両親にはガッカリさせないために確実になってきてから報告したかったからです。
ですが報告が遅かったことにブチ切れられ、その後酔った義母に腹の子殺してやると言われ、コロナ感染者が出ている義実家にコロナ感染者が居ることを秘密にして主人を呼び付け無理矢理家に招き入れるということがあって主人が遮断してくれて今では絶縁状態です🙋🏻‍♀️
息子も1度も会わせてないし写真も見せてません。

  • ぐっさん🔰

    ぐっさん🔰

    息子を取られた腹いせですよね。きっと。

    • 1月31日
  • おと

    おと

    こっち側はそうだと思っちゃいますよね😵‍💫
    主人が私の味方でいてくれる人でよかったと心底思いますε-('ᵕ' ;)

    • 1月31日
  • ぐっさん🔰

    ぐっさん🔰

    報告が遅かっただけで殺人を企てるんですよ!(◎_◎;)
    気が回らないことでもあったらなにされるかわからないですし子供を見せないってトイレとかで席を外したりしてる間とか怖すぎませんか?
    絶対合わないね正解ですよね💦
    私も離婚すると思ったっていわれたから避けてるんですけど夫があちら側の味方で本当いやです。

    • 1月31日
  • おと

    おと

    本当に怖すぎますよね😱
    しかもうちの義両親はすぐ手が出るタイプみたいで余計に怖かったから会わせなくていい口実ができて私はラッキーでした😮‍💨
    旦那様が守ってくれないで誰が守ってくれるの!って感じですね😭

    • 1月31日
くま

私は義実家には産んで退院する時に伝えました🤣

ena

私、流産したり、高齢出産したってこともあり、1人目で初孫フィーバーを経験したので2人目は、再来月産まれまーす!くらいで義両親に報告しました笑🤣
何か思ったかもしれませんが、こっちのことのが優先ですからぁ!と、妊婦は強い🤰
夫の親戚も、来月産まれるって連絡来てましたよ😃
キレるまでは無くて良さそうですけどねー。

パンダコッタ

私は、すぐ報告してもらえたら嬉しいタイプです🥺
なので、お母様達のお気持ちも良く分かります。きっと寂しかったのかなぁ…と。

でも、いろいろな背景があって、遅めの報告になってしまった事も痛いほど分かります😢

お互いの性格にもよりますし、『どちらが正解』っていうのもないと思うので…。
明るく前向きに日々過ごしていたら、いつか時間が解決してくれる気がします✊

大人達のことは大人達に任せて、今しかない赤ちゃんとの時間を目一杯楽しんでください😊💖

ぐっさん🔰

私は流産を経験していますが夫がその事を親戚に言っていてとてもショックでした。
勝手に周りがつべこべ言われたくないですし私の子でお喋りされたくないからです。

妊娠報告は私の母以外はせず出産してからで良いと考えています。
がしかし勝手に夫がまたしても言っていてしかも電話かかってきてきもいと思いましたよ💦
今は無事に産まれてホッとしています^_^
が妊娠報告なんてしたら毎回いつ生まれるの?って聞いてきてうざいだけです💦
覚えもしないから何回も何回も😅

みさ

報告は正直いつでもいいと思います😊
義両親的にはヤッター!おめでとうって早く言いたかっただけかもですね😅
自分は流産したからこそ一緒に住んでいたので早めにしましたが人様々だと思います👍😊

きよな

いつ報告しようが、ずっとしないでいようが、こっちの勝手なので、怒る意味が分からないです!不妊で悩む人や、慎重な人、色んな人がいますからね。
それで怒るって、思いやりのない自分勝手な人だと思います。そもそも、報告する義務もないですし。
私は大分遅く報告しましたね。治療でやっとできて、大事に大事にしたかったので。

ままり

自由です!
早く報告したい方もいればしたくない方もいます!
強制されなければならない理由もありません!早く報告する約束してるわけじゃないんですから😂

もうすぐ安定期ですが、私は義母に嫌われてるのでまだ報告してません!

義母には過去、かなりストレスを与えられ入院しました。色々知っている旦那さんが私となるべく会わせたくないと。自然に気づかれるまで言わないでいい。と言われてます。ちなみに家は隣です♡

私だけでしたら何にでも戦えますが、お腹に大事な命を授かってるので、私自身も母体を第一にと考えています。
義母に話す理由は後々考えますが、それを受け止めてもらえなければそれでいいと思ってます😆

自分の家族には早めに私から報告し、まだ言わないと約束してたはずの義理の父には少し経った頃旦那さんが報告してました😂
同じ頃私の職場に報告し、友だちに報告してます😊

もんฅ ΦωΦ ฅ

私は両家の親には妊娠確定後すぐに報告しましたが、兄弟には安定期に入るまで内緒にして欲しいと頼み16週くらいでお互いの兄弟に報告しました。
うちの姉には「なんでもっと早く教えなかった!?」とかなりキレられましたが、こちらとしては初めての妊娠だし、もう若くないから若い妊婦さんよりもリスクが高いと判断してのことでした。
姉は子供がいないので妊婦の気持ちも分からないのに…と当時はかなりイライラしました(笑)
いつ報告するかは本人次第。
だって産むのはこっちなんだから。
親兄弟としては「お祝い何にしようか」とかワクワクする時間が少しでも長い方がいいのかもしれないですけどね😅
でも知ったこっちゃないって感じですよね(笑)

おむ

流産経験すると報告遅くなりますよね!
めっちゃ気持ちわかります…😌
なのでもし自分の子供が投稿主さんのように妊娠報告遅かったとしても不満には思いません。
妊娠おめでとう。不安だったよね。体大事にするんだよって言う気がします。

RIRIKA

家族と親友1人には早めに言ったんですけど
みんなに言わないでと他の人たちは
30週頃言いました😅😅
旦那の友達にもです。
失礼かなと思いましたが、
流産した時のこと考えたら
言えませんでした。
自分もそうだし周りにも
嫌な気持ちにさせたくなかったからです。

アボカドール

色んな方が温かいコメントをされてるので、あえて色々言わず、一言だけ(^^)

よかよかー!気にせんでよかーー!

はじめてのママリ🔰

私は不妊治療をしていたので、逆に経過報告はなるべくこまめにするようにしていました!

初期の頃は実母より義理の母の方が気にかけてくれていたので、田舎だからなのか内孫の初孫になるからなのか分かりませんが

産まれてからは両家の両親に存分に可愛がってもらえているので、産前のことはあまり気にしていません

あぽ

義父母とは同居してたので産婦人科行った日の夜に報告しました。

初めての妊娠報告した時に言われた事が嫌だったので実母にはなかなか言えなくて妊娠7カ月くらいの時に連絡きてその時に報告しました。

はじめてのママリ🔰

私は一度流産経験があります。不妊治療していた為、実母には胎嚢確認後のランチ行った時にエコー写真みせました。

義両親には、安定期に入り始めての戌の日の前にお参り帰りに実家に寄り報告しました。
治療がんばったねとのお言葉いただきました。
旦那さんには姉がいるのでその流れで義母が話すと思っていましたが、自分らのタイミングで報告してねと言われました。
おそらく話ツーツーだと思っているので言うつもりはなく、生まれてからでいいかなと思っています。

逆に旦那さんの姉には3歳の娘がいますが本人から妊娠報告されていません。

はじめて

私は、親にはには生まれて3ヶ月後に伝えました。理由は親との喧嘩でずっと言えてませんでした。義理の親は結構早めに伝えた気がします。向こうはふーんって感じでしたけど…

りん

報告が遅くなること自体は
理由もあることですし
仕方ないと思います。

その理由はそれぞれの
両親にお伝えしましたか?

両親側としてはきっと孫が出来るということは嬉しいことですし、配慮とかも必要なので早く知りたかったというのはあるかもしれませんね!

22週ならともかく
27週ならもうほぼ後期で

お腹も目立ち始めて出産
準備とかもあるでしょうし

もしかしたらあえて隠されてた、と両親が勘違いされてるかもしれませんね!

でも孫は嬉しいだろうから
生まれたら戻るのでは?

痩せられないママ

今三人目を妊娠中ですが義母はすぐに気がつき報告したのですが実母は30週まで気づきませんでした😂
里帰りもしないし生まれてからでもいいかなと思ってたら実母に文句言われてイライラしましたが文句の理由がわかりませんでした😅

もこ

問題ないです!!!!ご自身が言いたくないプライベートなことを周りがとやかく言うなんてお門違いです!!

わたしも不妊治療したり流産経験あるので遅めの報告でした。
義両親には後期入る前後なので同じくらいにしたと思います。義母には今でも根に持たれてるようで、夫にもっと早く言ってくれたらよかった、私の両親よりも早く伝えるべきだったと言ってきます。内孫だからと言うのですが正直イカれてると思ってます!笑
赤ちゃんの服やグッズを買うのも生まれてくるギリギリでした。もし生きて生まれてきてくれなかったら…と考えるとなかなか買えませんでした。

なんの不安なく生まれることが確定してるなら、そりゃキラキラしたいし、みんなに報告したりと妊娠中を楽しむこともできますよね。考えても仕方ないと思われる人もいるかもしれませんが、本人が考えちゃう性格や状況なら、自分の心を守ることを優先してくださいね。お母さんの心が安定していることが赤ちゃんを守ることにも繋がると思います☺️外野はだまっててくださーい!
どうか、嫌な言葉や態度はいったん忘れてしまって、残りの期間を穏やかに過ごされてください。