※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

里帰りなしで出産することに共感してほしいです。親との関係は良好ですが、自分たちで子どもを授かった選択。周りのサポートはありがたいけど、ストレスフリーで夫婦仲も強くなった。旦那の協力も大きいかな。

里帰りなし出産!どなたか共感して!

一人目の時から里帰りなしです。
今回は三人目の出産を控えています。

親と仲が悪いわけではありませんが、、、、、、。
どなたか共感してほしいなー

親を選んで生まれてきたわけではないんだよな〜
でも旦那は自分で選んで結婚したわけで、当然価値観も違うこともあるけれど、性格が合う。

自分たちで子どもが欲しくて決めたこと。
もちろん頼ることが悪いことだとは思ってません💦

周りのサポートをもっと頼りなと言われたりもするけど、
里帰りしないほうがストレスフリーだし、夫婦仲我ほんとに強くなりました。

これは協力的な旦那だからそう感じるだけなのかな🤔

コメント

ママリ

私も同じ考えです!
私も里帰りしてません!頼れる夫がいるので😂実家と仲悪いわけじゃないです!
実家から遠方に住んでいてなかなか会うことがないので、周りから実家遠いと頼れなくて大変だねとよく言われます。産院でも保育園でもどこ行っても実家は頼れないの?と。
いやー、子供って夫婦で育てるものじゃないの?夫婦で協力して上手くいってるんだからよくない?って思います💦
友達とか夫より実家頼ってるの見てるので正直疑問です😅

はじめてのママリ🔰

1人目、2人目ともに里帰り無しで出産しました!産後も親のサポート無しです

私も親と仲が良いですし、嫌いではないんですけど…。頼り甲斐の無い親というか…一緒にいると自分のストレスが溜まることが多くて産後のメンタルで長い間一緒にいたらおかしくなりそうだと思い里帰りは考えませんでした😂
夫と2人で協力した方が気が楽で…。

里帰り出産が悪いことだも全く思いませんし、頼れる親がいる人を純粋に羨ましくなる事はあります…😂

自分の夫も協力的だからやっていけたのかもしれません😂

deleted user

私も1人目はから里帰りなし
今回もなしです☺️✨✨
うちの場合も仲悪いわけでは
ないですが、
育児の価値観が合わない
っていうのと、
子どもの親はあくまで自分
なんだから自分たちでやる
って言う考えを
してるので必然と里帰りや
それ以外に頼ることもしません😵
親も同様、親頼らず自分たちで
やって来た人なので
自分たちでやるのは当たり前でしょ?っていうのもありますが🤔

里帰りするのは
悪いとは思いません!
体的には休んだ方が
いいですしね☺️✨
頼ることは決して悪くないですが
頼りかた ですよね。
とくに、
私の周りでは頼り方が違うと言うか…
なんでも親に頼むので
あなた親じゃないの?って
言う感じにはなります笑笑
息抜きに関しても
それは必要だと思いますが
必要以上に
してたらそれは息抜きではないな、とか🤣

自分たちでやらなきゃならないことも
親を頼ってる人が多いので
親になりきれてない、
まだ子どもなんだなーとは
思います😅

私も頼らないから
もっと頼りなよ〜なんて
周りから言われてますが
当たり前のことをしてるまで
と思ってます🙆🏽‍♀️

何かあったらすぐ親は
どうなのかなーと。笑
限界まで自分たちで
やってみて無理で
頼るのはわかりますが🤣

はじめてのママリ🔰

1人しか産んでませんが私も里帰りなしです!
最初親孝行のためにと思って里帰りしようとしていたのですが、遠いしコロナ禍もあって夫と1ヶ月以上会えなくなるのが嫌で、里帰りやめました🥲

うちも全然親子仲は悪くないですが、夫と一緒にいる方がなんでも相談できるしなんでも頼れるのでストレスがないです。

待っていた母親は残念そうだったし、夫が育休を取ることにしたら義両親になぜか猛反対されたり、色々ありましたが…

結果生まれてすぐから夫が子どもの面倒をみれたのは本当によかったと思ってます。
同じレベルで成長できているので✨

はじめてのママリ🔰

うちも2人とも里帰りしませんでした〜☺️
外野の声は全てシャットアウトしてましたね🫢みんなよくそんな人に興味あるなとw 他人が里帰りしようがしまいがどーでも良くない!?🤣って思って右から左でした🌬

結果、夫婦で協力しながら子育てできてますし、当たり前に家事育児に参加してくれてます☺️私は里帰りなし、すごーーく満足でした💕💕
一度の人生だから、自分が満足できる形で目一杯育児したいですよね☺️