
指差しの行動に問題があるかどうか気になりますか?
指差しにも色々種類があると思いますが
どれかが少なかったり、遠くのものを指差さなかったりしたら、発達に問題があるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント

ゆうごすちん
指差しだけで、発達に問題が…とはなりません。1歳3ヵ月のお子さんならまだ発達の途中ですから心配するようなことではありませんよ。

退会ユーザー
遠くじゃなくても、絵本の絵とか身近なものを指差ししてるのであれば大丈夫だと思います。🙏
私の住んでるところは厳しくて、聞かれたものを正しく指差しできないと再テストさせられましたが、地元の県では別にできなくてもオッケーだったみたいなので、基本的にはそれだけで発達を見るわけじゃないのかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
再テストまであるなんて厳しいですね💦
絵本などの手に届く範囲のものしか答えてくれないので心配で💦
ありがとうございました- 1月25日

ままり
発達でよくいう指差しは、第三者に自分が見たものを共有しようとしたり、要求を伝えようとするものかなと思います。
なので距離はあまり関係ないかなと🤔
-
はじめてのママリ🔰
距離はそこまで重要ではないのですね
要求や共感の指差しがなく、応答の指差ししかしないのか気になっていて💦
ありがとうございました- 1月25日
はじめてのママリ🔰
そうなのですね
うちの子は応答の指差ししかせず、発語もないので心配で💦
ありがとうございました
ゆうごすちん
発語も個人差があるのでまだ様子見かと思います。
1歳半検診(実際には1歳7、8ヶ月頃)でできない項目が何個かあれば再検査かフォロー検診が必要になるとは思います。