※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みん
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の息子との買い物が大変で、カートから降ろすと走り回り、興味を引く方法が見つからず悩んでいます。夫や実母に頼れる日はあるが、毎回は難しいです。

1歳10ヶ月の息子と買い物に行くのが大変です🥶

とりあえずはカートに乗るものの、5分もすれば降ろせと。
降ろそうもんならスーパーを走り回り楽しそうにキャッキャはしゃぎますし、他所様のご迷惑にもなります。
買い物どころではありません😇
しかしそのままカートに乗せておくとデカい声で騒ぎますし、どうしたものかと悩んでおります😇

カートにのせて動画を見せる技も効きません。(笑)
おやつ等、息子用の商品を手に持たせてみましたが興味がないようです。
とにかくスーパーという場所を調べるために自分の足で探索したいようで…🤦‍♀️
ネットスーパーは住んでる場所からでは1ヶ所しか利用できず、1度利用しましたがなんだか鮮度が悪くてそれ以降気が引けてしまい…💦

夫や実母に頼れる日は息子を預けて買い物にいけますが、毎回そういうわけにもいきません。


皆様のお子様はこのような時期ありましたか?
どのように対策、対応されておりましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

今2歳10ヶ月の息子も全く同じでした😅
今となっては懐かしいですが、その頃はほんとーーーに大変でした。
とりあえずカートに乗せてラムネをひたすらあげ続けてました💧
あとはやはり基本的に買い物はなるべく行かない、行くとしても週一にしていました。

  • みん

    みん

    ほんっっとに大変ですよね!笑
    やはり回数へらしてまとめ買いがよさそうですね。
    次回おやつ作戦、試してみます🤣
    ありがとうございます✨

    • 1月25日
☺︎

最近もカートは嫌がりますが、ずっと頭や顔を撫で回しながらオリジナルの曲を歌って、買い物は楽しいよーと思わせながら足早に買い物してます😇笑
余裕がある時は一緒にカゴを持って買うものを子どもに渡してカゴに入れてもらう係をお願いしてます☺️大袈裟に褒めると毎回やってくれて、走っていなくなったりもしなくなりました😂余裕がない時は泣き喚こうが叫ぼうがカートに乗せたままです😇周りの人に見られたりしますが、走り回って迷惑かけたり危ないよりマシです😇

  • みん

    みん

    オリジナル曲…!それはお母様の技術がすごいです🥹✨

    カゴに入れる係、やったことないです😳可愛いですね~🤭
    少しずつ試して慣れて貰うのもありですね🥹✨
    私に余裕がなさすぎて息子は毎回強制的にカートにのせられ、泣きわめいております🤣

    ありがとうございます🙏

    • 1月25日
  • ☺︎

    ☺︎

    うちも買い物行けば店の中で寝転がってギャン泣きだったり、海老反りで暴れる息子を抱えたまま店出たりでした😇2歳になってから一気にいい子の部分が出てきました😂それでも下の子おんぶしながらなので大変は大変なんですが、やっぱり意思疎通できてくるようになると少し変わると思います😭✨

    • 1月25日
  • みん

    みん

    分かります…まさに今そのような感じで買い物の難易度が爆上がりしております😭

    2歳になれば落ち着いたとのこと、少し希望が持てました🥹✨
    あと少しの辛抱と思い、乗り越えます🙏笑

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

夫が仕事から帰ってきてから夜に行ったり、夫の仕事が休みの日に行ったりしていました!

  • みん

    みん

    旦那様が帰られてから行く!なるほどです🙏
    やむを得ない場合はその手もありですね🤭
    ありがとうございます✨

    • 1月25日
2児♂️の母親

子連れ買い物、大変ですよね。長男はカート&Youtube Kids&私の声があれば30分以内の買い物であれば問題ない乳幼児で次男に比べたら天使かと。  次男は、カート座らない座っても立てる。カート押しながら抱っこしながらレジしたこと、あります。備え付けではなく自持ちベビーカーや抱っこ紐で身体を固定して買い物しています。本人嫌がりますが脱走よりマシ。
旦那同伴は旦那に抱っこしてもらっています。

  • みん

    みん

    兄弟でも全然違うんですね!😳
    めんどくさがらず、ベビーカー持参するのが良さそうかもです。試してみます😭✨
    ありがとうございます🙏

    • 1月25日
まこ

うちは抱っこ紐(グスケット)でした😅
片方子ども抱えて片方でカート押してました💦
今はやっとカート乗ってくれたり歩いてもついてきてくれたりするようになったので助かりますが、当時は本当に大変でかなり筋肉つきました😂

  • みん

    みん

    分かります😭ヒップシートなど使ったりしましたが、私の腕と腰が限界を迎え、作戦失敗に終わりました…🤣
    子育てっていたるところに筋肉つきますよね…

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

たぶん、けっこうあるあるだと思います😊
買い物にならないですよね😮‍💨

3歳児の今でも、カートに乗らず、抱っこの要求が多々あります。走り回ることはなくなりましたが😂

うちは、旦那と一緒に行き、息子を見ててもらうが週1か、
家で息子を見ててもらい、私単独で行く、とかにしてました。
行く回数を減らし、野菜や肉などは、切ったり小分けで冷凍保存です。

  • みん

    みん

    買い物にならない、ほんとにそうです(笑)
    あれ?買いたいもの買えてなくない?が多々あります😂

    やはり夫の協力がないと厳しそうですね😭
    できるだけまとめ買いと冷凍保存で乗り切りたいと思います🙇‍♀️
    ありがとうございます🙏

    • 1月25日