※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

臨月ママで上の子を登園自粛中。ストレスが溜まる。長男が手がかかり、次男も遊びに巻き込まれる。外出も難しくイライラ。工夫のアドバイスをお願いします。

臨月ママさんで、上の子を登園自粛させてるママさんいますか?🥲
いつ頃まで自粛させますか??💦

今はコロナに絶対なれないので、長男を登園自粛させていますが、ストレスが半端ないです。

次男より長男が本当に手がかかります。もともとかなりお喋りで、何をするにも一緒に遊ぼうと言ってきたり、何かしらこちらへの要望、要求がいちいち多くて、言葉を選ばずに言うと、本当にうざいです。😅落ち着きもないし、もともとかなりアクティブなタイプなので、常に走ったりサッカーしたがります。次男はまだ2歳ですし、1人で黙々と遊んだり出来ます。しかし長男が次男を激しい遊びに誘います。

仲良く遊ぶのは助かるんですが、最近マンションからも、ドタバタうるさいと意見も上がっていますし、かと言って、もうお腹もしょっちゅう張るし、張り出したら痛くて動けず、横にならないと治らないので、私が2歳の次男も連れて、2人を公園に連れて行ける自信はありません。(土日はパパに2人を公園に連れ出してもらっています。)

冬休みからのそのまま登園自粛で、夏休みのように長く、でも外に出かけれないし、人にも会えないし、毎日毎日本当にイライラします。もちろん長男も毎日外でや幼稚園で遊ばせれずかわいそうだとはわかっているものの、こちらの体力が追いつきません。

どのように工夫したらいいんでしょうか?
本当にコロナさえ無ければ、、、と思ってしまいます。。

コメント

🐻‍🐻‍🐰💗

去年の話になってしまいますが、休園にならない限り行かせてました!
コロナも怖いけど、お互いのために🥲
正産期に入ったらいつ産まれても良いので、公園とかも行きまくってました🙌

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    コロナはピークでしたか?
    うちは今幼稚園でも数名ですが陽性者の報告が毎日あります。。
    私も落ち着いてる時期なら、行かせられるなら行かせたいですが、私がコロナになったら即大学病院に入院になる為、子供達の看病が心配過ぎるので、それだけは避けたいんです。。しかも今は未検査の陽性者がうようよいますもんね💦
    更にはコロナと出産が重なった人の体験談を聞くともう後悔しかないとわかって、今だけは最善を尽くしたくて。。

    公園にお1人で、連れて行って、お腹が張って動けない時はどうされてましたか?
    長男だけだったら余裕なんですが、やはり道路でも走り出す次男も一緒となると不安で💦

    • 1月25日
🐻‍🐻‍🐰💗

コロナめっちゃ流行ってました!4月出産ですが、2月から休園ばかりで、3月なんて半分も登園出来ませんでした💦
確かに感染は怖いですよね、、
感染予防であれば行かないに越したことないですね😭

子供のサッカーで2時間立ちっぱなしとか全然ありました!
お腹張る時はベンチに座って休んでました🙌✨

下のお子さん小さいですもんね💦
親に手伝いに来てもらうことは出来なさそうですか??🥺

もう38週との事なので、コロナになる前に1日も早く出産したいところですね💪🏻✨

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!逆に休園になってしまえば、こちらの罪悪感も少しは軽減されるんですが、、、😭
    もう今は世の中的に、「誰でもコロナになって当たり前」になって慣れてしまっていて、それは仕方ないんですが、臨月妊婦的には対策が難しいです。。💦

    この時期に2時間立ちっぱなしが出来るなんて羨ましいです😱💦最近は張ったら、座ってもダメで完全に横にならないと、なかなか治らないので(動けない)それだけが本当にしんどくて、、💦しかし早く産まれて欲しいのも本音なので、無理してでも行ってみようかとも、迷いますが😅

    親は遠方なので、完全ワンオペです💦
    計画分娩だとこの日まで!って思えるものの、陣痛待ちだと何の確証もなく、気が遠くなります。。😭💦

    • 1月25日
  • 🐻‍🐻‍🐰💗

    🐻‍🐻‍🐰💗

    去年は濃厚接触者になったら1週間休園でしたもんね💦
    罪悪感分かります!今よりコロナに対して厳戒態勢な感じだったので、育休中で預けてすみません、、って思ってました😂💦

    ただ遊びたいざかりの子供たちを家に居させるのがほんとしんどくて、行ける限り行かせてました😅
    なんなら濃厚接触者で風邪症状がなければ、同じクラスの友達と公園で遊ばせてました🫠😅

    結果、幸い自分も子供たちもコロナにならなかったので良かったですが、かかってしまったら大変ですもんね😭帝王切開になったり……

    あと少しの辛抱と思って、登園は自粛しつつ、公園に小一時間行くとかがいいかもですね😊✨
    張るのしんどいけど、正産期入ったらどんどん張らせてって言うくらいですし、動くことで体力もついて安産に繋がると思いますし✨

    • 1月25日
  • ママリ

    ママリ

    世の中の制度も感覚もアップデートされていきますよね💦

    本当家にいることに限界を感じています。。😭💦
    土日主人がいる時は外でお友達と思い切り遊ばせてるんですが、長男は基本的にお友達と遊びだすと絶対帰りたがらないので(笑)、そこは主人に任せようと。。😅

    本当無事出産出来てよかったですね😭💦
    主人が1人で子供たちの看病なんてした事なく、しかも、子供たちもまだコロナ罹った事がないので、それだけが不安で😭💦

    外に出た方がリフレッシュになりますよね!😭✨
    少し挑戦してみようと思います!ありがとうございます!🥺

    • 1月25日
  • 🐻‍🐻‍🐰💗

    🐻‍🐻‍🐰💗

    無理のない程度に気分転換しつつ、土日は旦那さんに任せてゆっくり過ごしてくださいね😊✨

    出産までもう少しですね❣️安産お祈りしています🥰💕

    • 1月25日
ママリ

うちも冬休みから登園自粛させてましたが、先週の金曜日から行かせてます!
先生に事情説明して、コロナ、インフル、胃腸炎が他の学年含めて出てない事を確認して数日経ってからの登園です💦
でもこればかりは運ですよね😭ヒヤヒヤです💦
登園自粛中は子供も私も結構ストレスだったと思います😭
公園連れてっても1時間とかその程度だし、それ以外はNetflixばかり見せて気を逸らせたり、、、1日が長かったです😭

でもまだ幼稚園でコロナの子が出ているのなら私だったら産むまでは登園自粛させると思います😭
ほんとコロナ憎いですよね。。。生産期入るまでは気にしてなかったですが、今はほんとコロナが憎くて憎くて仕方ないです。

  • ママリ

    ママリ

    わかります!実際コロナだけでなく、インフルや胃腸炎も心配ですよね。。😭💦💦この時期の出産って本当心配事が多くて大変ですね。。💦

    本当それです!1日が長過ぎて、、😭💦
    私も正産期に入るまでは全然気にしてなくて、むしろかなりアクティブだったんですが、今だけはコロナになりたくないです!😭💦コロナ憎いですね。。💦

    でも共感して頂けただけでとても心救われました😭🙏

    お互いに何事もなく出産を迎えられますように🥹🙏

    • 1月25日
3児ママ

今のところコロナでてないので、来週の金曜日まで行かせてその後は産まれるまで休ませる予定です💦
再来週から兄妹喧嘩にお昼ご飯、義実家からのまだ産まれないか?で、かなりストレス溜まるだろうなって思います😭

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね🥹やはり出産直前にはコロナは避けたいですよね😭💦
    喧嘩もお昼ご飯も地味に大変ですよね!😭義実家からの催促も、こっちが聞きたいわって感じですね😅
    この時期の出産は本当に大変ですね😭💦お互い無事出産出来ますように🥺🙏

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃわかりますー💦今コロナになったら別の病院で帝王切開になるので37週から休ませてます。もう普通の風邪と同じ扱いにして欲しいです。
今保育園でコロナがピークで流行ってて休ませて良かったと思っているのですが…

重たい体、貴重な産休をコロナに潰されて本当ストレスです。
1人遊びもしてくれず、ご飯もゆっくり作れません。夜眠れないのに、子があるので昼間眠らせてもらえない。まだ室内遊びが好きな子だし一人しかいないのでママリさんより全然マシだと思うのですが、それでも本当毎日ストレスです。今日は何もやる気にならず午後からはずっとYouTubeです。早く産んでしまいたいのに予定日超過しそうで毎日イライラしてます笑
でも保育園いかせたらコロナになって今までの努力が水の泡になるのでもう少し頑張りましょう🌀

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    共感して頂けて救われますー😭
    そうなんですよね💦しかもコロナ中に出産したら赤ちゃんとも即分離なので、初乳もあげられないらしく、、💦帝王切開後の咳症状とかも想像しただけで痛々しいですよね😭💦

    一日中、身体しんどい状態で、1人になれる時間がゼロってかなりストレス溜まりますよね😭💦はじめてのママリ🔰さんも、お子様の相手がママさん1人っていうのもストレスですよね😭💦うちはまだ2人で遊んでくれる時間は助かりますが、それもまたドタバタうるさいので、別のストレスです😅(マンションなので💦)

    お互い無事何事もなく出産出来るようにあと少し頑張りましょうね🥺✨

    • 1月26日