子育て・グッズ 1歳後半くらいの子どもがご飯を投げたりこぼす時期について、なぜ親が叱らないのか疑問ですか? 1歳後半くらいの、自分では言葉はあまり喋れないけど親が何言ってるかは分かるっていう時期あるじゃないですか? その時期に床にぽいぽいご飯を投げたりわざとこぼす子いると思うんですけど、なぜ親は叱らないんですか? 最終更新:2023年1月24日 お気に入り 親 1歳 ご飯 喋れない はじめてのママリ(4歳5ヶ月) コメント 3-613&7-113 叱らない親は、触らぬ神に祟りなしなのかな?と思います😅下手に注意して癇癪起こすより、好きにさせた方が楽とか…。あとは、そういう月齢って思って特に気にしてないとかですかね。 1月24日 はじめてのママリ なるほどー確かに注意して余計にひどくなる場合もありますもんね😭私はマナー系かなり厳しくしてしまってるのでまだ2歳だし仕方ないよね〜くらいの心持ちでいたいところです🥲コメントありがとうございます! 1月24日 3-613&7-113 我が家、2人共ご飯で遊ぶタイプではないので遊んでる子見ると「注意しないの?」とモヤッとします。が、ママリ見てると本当考え方は多数あるんだな…と痛感するので💦思うだけに留めてます💦 1月24日 はじめてのママリ そうですよね!Twitterとかでも床にめっちゃごはん溢れてる画像載せてる人とかいて、これ叱らないんか!?毎日これでやってんの!?ってママさんのメンタルに乾杯したくなります(笑) 1月24日 3-613&7-113 床掃除の楽になる方法とか、長女の時やりましたが😅すぐ「え?これ必要?」てなりました。 毎日床や椅子掃除大変だろうな、でも注意と言うかそういうのは合って良いよな…でも考え方は…てなってます。 1月24日 おすすめのママリまとめ 親・妊娠報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 名付け・親に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 里帰り・ご飯に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 戌の日・親に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・ご飯に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ
なるほどー確かに注意して余計にひどくなる場合もありますもんね😭私はマナー系かなり厳しくしてしまってるのでまだ2歳だし仕方ないよね〜くらいの心持ちでいたいところです🥲コメントありがとうございます!
3-613&7-113
我が家、2人共ご飯で遊ぶタイプではないので遊んでる子見ると「注意しないの?」とモヤッとします。が、ママリ見てると本当考え方は多数あるんだな…と痛感するので💦思うだけに留めてます💦
はじめてのママリ
そうですよね!Twitterとかでも床にめっちゃごはん溢れてる画像載せてる人とかいて、これ叱らないんか!?毎日これでやってんの!?ってママさんのメンタルに乾杯したくなります(笑)
3-613&7-113
床掃除の楽になる方法とか、長女の時やりましたが😅すぐ「え?これ必要?」てなりました。
毎日床や椅子掃除大変だろうな、でも注意と言うかそういうのは合って良いよな…でも考え方は…てなってます。