
コメント

6み13な1
叱らない親は、触らぬ神に祟りなしなのかな?と思います😅下手に注意して癇癪起こすより、好きにさせた方が楽とか…。あとは、そういう月齢って思って特に気にしてないとかですかね。
6み13な1
叱らない親は、触らぬ神に祟りなしなのかな?と思います😅下手に注意して癇癪起こすより、好きにさせた方が楽とか…。あとは、そういう月齢って思って特に気にしてないとかですかね。
「喋れない」に関する質問
7ヶ月半の娘がいます 気に入らないことがあると、ん゛〜!!!!💢としかめ面して怒ることが多いのですが、1歳以降になってワガママや癇癪などに繋がるのでしょうか? 今は喋れないし、月齢進むと自然になくなったなど先…
障害児のヘルプマークについて 次女がてんかん、知的障害、運動発達遅滞があります。 出かける時は、歩けないので基本B型ベビーカーです。 3歳ですが小柄なので、まだ車椅子の必要がないからです。 外見では障害児には…
2ヶ月ほど前に喘息の検査をすると 数値が100超えていて重度な喘息でした。 一旦落ち着いていたのですが、 昨夜、息が苦しく目が覚めて寝れませんでした。 今もずっと苦しくて死にそうな程です、 薬がもう切れてて、今か…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
なるほどー確かに注意して余計にひどくなる場合もありますもんね😭私はマナー系かなり厳しくしてしまってるのでまだ2歳だし仕方ないよね〜くらいの心持ちでいたいところです🥲コメントありがとうございます!
6み13な1
我が家、2人共ご飯で遊ぶタイプではないので遊んでる子見ると「注意しないの?」とモヤッとします。が、ママリ見てると本当考え方は多数あるんだな…と痛感するので💦思うだけに留めてます💦
はじめてのママリ
そうですよね!Twitterとかでも床にめっちゃごはん溢れてる画像載せてる人とかいて、これ叱らないんか!?毎日これでやってんの!?ってママさんのメンタルに乾杯したくなります(笑)
6み13な1
床掃除の楽になる方法とか、長女の時やりましたが😅すぐ「え?これ必要?」てなりました。
毎日床や椅子掃除大変だろうな、でも注意と言うかそういうのは合って良いよな…でも考え方は…てなってます。