※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かん🔰
家族・旦那

今付き合ってる方と籍を入れるタイミングについて、みなさんのご意見を…

今付き合ってる方と籍を入れるタイミングについて、みなさんのご意見を聞かせてください🥺🙏🏻

9歳♂︎4歳♀︎の子供がいるシングルで、付き合って1年になる方がいます☺️
彼と子供の関係も全く問題なくて、むしろ私より彼がいいってくらい子供も懐いてて早くパパになって〜って言うくらいです。

ただ私の父親夫婦(再婚)がすぐ籍入れる事に対して、あまりいい反応がありません。むしろ籍入れるのなんて何十年先でもいいんじゃないかって言ってます。
私の育ての母親と、彼の母は一日でも早く籍が入れれるように頑張って!と応援してくれてます🥹

私も彼も付き合ってすぐと今と気持ちの変化もないし、いつ籍入れてもいいよねって話してますが、父親夫婦の事が引っかかってしまって、どうすればいいんだろう…って感じです🤦🏻‍♀️
私も彼もいい大人だし、親の言いなりになるつもりはありません!!
ただ父親夫婦は今まで私が色々あったのも知っているので心配もあるからこそ色々言ってるんだと思いますが、その気持ちを反発?していいのかと、ちょっと悶々としてます。

私は事実婚は考えてなくて、たとえ紙1枚の事だとしてもちゃんと籍入れて、ケジメを付けて新たな気持ちで頑張りたいと思ってます。。
その気持ちを分かってもらえるまで、籍入れるのは待ってた方がいいのでしょうか?
ただ、たった今、すぐに籍入れる!って感じではなくて、今年中には…って感じなので、まだ時間はありますが、、、

ずっと悶々としてます😭
みなさんならどうしますか??
語彙力なくて上手く伝わらなかったらすみません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私の親も反対していて私達は慌てることもないからあまり気にしてなくて徐々に認めてくれた感じでした☺️
虐待とかもあるから尚更ですかね🤔
頼ってる訳では無いので正直どっちでもいいとは思いますが、何となく親には認めて貰いたいなって。

でも別に主さんに認めてくれるまで待った方がいいとかは思いませんよ☺️

  • かん🔰

    かん🔰

    コメントありがとうございます🙏🏻

    私も何となく認めて貰えた方が安心して物事進められるかなって感じでいるんです🥺
    ただ上の子(9歳)が思春期?反抗期?になる前に籍を入れた方が、私的にはいいかなと思ってるんです💦
    私自身も反抗期の時に苗字が変わって、周りに色々聞かれたりからかわれたりして、あまりいい記憶が無かったので、そんな思いをさせたくないのもあります😢

    彼とももっと話して、焦らず決めて行こうと思います🥹💪🏻

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お子さんにも聞いたらいいんじゃないですか?
    氏のこととか変更するとか。

    私は子供達に聞いて再婚や氏の事など話し合って、もちろん夫とも話し合って決めましたよ☺️

    • 1月25日
  • かん🔰

    かん🔰


    息子は苗字が変わることを気にしてなさそうです!

    • 1月26日
ママリリス

まずは1年一緒に住んでから、うまくいってる姿を見れば、お父様も応援してくれると思います。
たまに会うのと一緒に暮らすのは、また違ってくると思いますし。

  • かん🔰

    かん🔰

    コメントありがとうございます。

    実は付き合ってすぐあたりから一緒に住んでます!
    それでもお互い大丈夫って思ったから、父親夫婦に話をしたんです😂

    • 1月26日
みぃ

私も交際半年で同棲、同棲して1年で入籍したので交際期間1年半で入籍しました。母にはやはり事実婚でも良いのでは、なんて言われてましたが中途半端なのもと思い籍を入れました。特に親には早いとか言われませんでしたが、同棲して子供がかなり夫に懐いてたのでそれもあり反対かれなかったのかもしれません。他の方もいわれてますが、結婚の前に同棲して上手くいってるのを確認できれば親御さんも安心するのかな?と思いました🥺

  • かん🔰

    かん🔰

    コメントありがとうございます。

    付き合ってすぐあたりから一緒に暮らすようになって、育ての親の方は安心したのか一日でも早く籍が入れれるように頑張ってと言ってくれてますが、父親夫婦は違うみたいです💦
    これから私達がどうゆう生活をしていくのか、見させていただきますって言われました😂

    • 1月26日