※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
子育て・グッズ

1歳半の息子が抗生物質を飲んでいる状態で予防接種を受けるか悩んでいます。保育園通いで風邪をもらうことも考慮し、予防接種を延期すべきか悩んでいます。

抗生物質服用中の予防接種について。
1歳半の息子がおり、金曜日に、四種混合追加、水痘2回目の予防接種の予約があります。
昨日から、くしゃみ鼻水咳があり、耳鼻科受診し、左耳が中耳炎になりかけなので抗生物質を5日分処方されました。熱はありません。
予防接種を受ける小児科に確認したら、抗生物質飲んでも予防接種は受けられるとのこと。
耳鼻科は、発熱があれば再受診してと言われました。抗生物質は、飲み切らないといけず、
ちょうど、予防接種の当日の夜まで処方されたてます。いまのところ、熱はなく元気なのですが皆さんなら、延期されますか?
保育園に通っており、毎週のように、風邪をもらってくるので、延期しても、また延期になる可能性もあります。
今回は延期は1度しており、再予約の日が今週金曜です。
悩んでいますので、どなたか、抗生物質飲ませてても予防接種受けさせたかた、副反応含めて教えてください。
ちなみに、予約は金曜日か土曜日にしており、他の平日にした事は在りません、
他の平日にする場合翌日は、保育園は休んだほうがいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

経験は無いけど私が同じ状況なら医者が大丈夫っていうならあきらかに体調不良じゃない限り金曜日に受けます。
金曜日に薬が無くなるって事は体調も比較的良くなってる可能性あります、先延ばししてもキリがなさそうなので体調さえ悪くなければ受けると思います。
平日にする場合翌日休む必要ないと思います。