※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

LINEで主治医から治療の提案を受けた場合、受診したことになるでしょうか?病院には行っていない場合でも、治療歴に入るのでしょうか?

こんにちは。

LINEで主治医に治療の提案をされた場合は受診した事になるのでしょうか?

治療再開しましょうとか受診して下さいってLINEで言われた場合です。(病院受診はしてない場合)

これも治療歴?に入りますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

それは受診にならないと思います。

  • ままり

    ままり


    こちらでも回答ありがとうございます(_ _)!

    そのLINEで次の治療の提案された場合、治療の予定ありとなりますか?
    (手術、入院、投薬など)

    とりあえず受診して下さいって感じでした…。

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分が病院にちゃんと受診していない限りは受診になりません。

    • 1月24日
  • ままり

    ままり


    LINEでの会話では手術予定あり項目に該当しませんか?

    保険会社さんには告知日時点で明確な事が決まっていないなら告知しなくても大丈夫って事でした。
    しかしLINEのお問い合わせしたのが、告知日前で…。

    この場どうなるのかと思い😔

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのLINEでのやりとりは正式な診療録として記録されるんですか?

    • 1月24日
  • ままり

    ままり


    それが分からないんです。
    費用請求はされてませんが…。
    初めのうちは先生だと知らなく変な質問もしてましたし…。

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お友達なんですか?それであればLINEのやり取りは診療となってないのでは?

    • 1月24日
  • ままり

    ままり


    友達では無いです。
    病院のお問い合わせLINEになります。

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それであれば病院に問い合わせて確認されてはいかがですか?😉

    • 1月24日
  • ままり

    ままり


    診療扱いになって無い(診療記録に記入がない)場合は採卵術の告知は必要ない事になりますか?

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険会社の判断ですが告知は必要ないとなるのでは…受診じゃないですもんね😅

    • 1月24日
  • ままり

    ままり


    そうなんです。
    LINEで受診して下さい。
    と言われたので受診扱いではないと思うんです。

    なので採卵術の予定がその告知日前に決まっていた事になるのかも分からなく💦

    ただ、告知日前にも体外受精歴があるので、必然的にまた体外受精はする事になるので…
    保険会社さんが告知書を見てどう判断したかにもよるのかな?💦

    • 1月24日