![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園見学済みですか?小規模保育園での経験を教えてください。利点と欠点を教えてください。
保育園申し込み前に園見学には行かれましたか?
また、4月から10ヶ月の息子を小規模保育園に預ける予定です。
私は乳児なので小規模の方が手厚いしいいかな〜と思ったのですが、また3歳から転園などあるので子どもはストレスになりますよね…!
保育士の友達が多いのですが、乳児さんは小規模おすすめだよ!と結構言われたのでそうしました!
小規模に預けててよかったな!と思うこと教えてください☺️
逆にデメリットも教えてください。
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
小規模でしたが、入園したては同級生おらず先生とマンツーマン😊
広い一つの部屋で見る感じだったので
上の学級の子とも仲良くしてもらえて
良い刺激になったなぁと思っています🤤
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく10ヶ月から預けて、いまも小規模に通わせてます。
まずやはり手厚いと思います。
離乳食とかの時代は絶対小規模がいいなと思いました。
あとは乳児期の愛着形成は今後の人生においても非常に重要なものなのですが(そういうことに携わる仕事しています)、先生(親以外の大人)との愛着形成という点においてもやはり大規模園とはコミュニケーションの密度、レベルが違います。
あとは異学年での活動が多いので、過ごしたお兄さんやお姉さんを真似て色々できるようになっています。
デメリットは、園にもよると思いますが、行事が小規模だったりあまりなかったり(これはコロナの影響もあると思いますが)、ですかね。
コメント