
結婚式の欠席の返信についてです!一ヶ月後に職場の上司の結婚式がありま…
結婚式の欠席の返信についてです!
一ヶ月後に職場の上司の結婚式があります!
出産後のどうなっているかわからない状態なので、出席できるかまだわからないと、妊娠中には伝えてあります。
ありがたいことに、出産して落ち着いてからの返信でいいよと言われて今に至ります。
しかし、やはり育児での結婚式は参加できそうになく、そろそろハガキの返信をしようと思っているのですが、
理由は、
当日はやむを得ない事情があり、出席できません。
で、大丈夫でしょうか?( ;ᵕ; )
ハガキを出したら、相手先にもLINEするつもりですが
他になにか気をつけることはあるでしょうか??
結婚式に呼ばれたのは初めてで...m(__)m
よろしくお願いします。
- りん✧˖°(8歳)
コメント

あゆ
育児大変ですよね(;_;)!
私でしたら、ラインでは普通に産後で行けないことと、ハガキでは
出席できませんが遠くからお二方のお幸せを祝福いたします*^^*)と送りますかね。
あとは、お祝いとして気持ちだけでも良いと思うので後日なにか送ります(*^^*)

🐻
【ご結婚おめでとうございます
産後まもないため、長時間の外出が難しい状況です 残念ですが欠席させていただきます
お二人の末永いお幸せをお祈りします】
【ご結婚おめでとうございます
産後の体調が不安定でご迷惑をおかけするかもしれないのでとても残念ですが欠席させて頂こうと思います
末永いお幸せをお祈りします】
【ご結婚おめでとうございます
お二人の晴れのお席にせっかくお招きを頂きましたが あいにく当日は子供を預けることが出来なくなってしまいました
残念ながら欠席させていただきます
お二人のお幸せをお祈りします】
【この度はおめでとうございます あいにくまだ子供が生後間もないので とても残念ですが欠席させていただきます 別便にて心ばかりのお祝いを送りました お二人のお幸せを心よりお祈りします】
このあたりの定型文で
良いかと思います!
文章を書く際は、
(、)(。)は一切使わず返信です^^♡
プラスLINEですかね!
-
りん✧˖°
参考になる定型文ありがとうございます!!助かりました😭✨
実際に使わせて頂きます♪- 1月8日

YuU·͜·ೢ ⋆*
出産などのおめでたい欠席理由や
出産間もないという理由
相手側も納得できる理由なら
欠席の理由としてむしろ
書いた方が良い思えます^^*
逆に弔事、忌中などの
不祝儀、病気などの事情で
あれば言葉をにごして
書くのがマナーです😅!
-
りん✧˖°
おめでたい理由は正直に書いていいんですね😂✨
そうしようと思います!!- 1月8日
りん✧˖°
我が子は可愛いですが育児たいへんです😂笑
なにかプレゼントあげようと思います!
プレゼントは結婚式前?後?どっちがいいですかね( ;ᵕ; )
あゆ
ラインで後日送るね!だけ伝えて(*^^*)
結婚式後余裕があるときに送ればいいと思いますよ💕