※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2人目の子供が生まれることで、上の子との平等な愛情や公平な扱いが心配。自身の育ちからその可能性に不安を感じている。

お子さんが2人以上いる方に質問です💦

平等、公平に接することができていますか?

春に2人目が産まれるのですが…平等に愛せるか、公平に扱えるか ふと心配になりました。

4歳の娘は親の私が言うのもなんですが、本当にいい子です。
産んでから1度も子育てつらいと思ったことないです。
穏やかで明るく、いつもニコニコ。理解力があり、癇癪を起こすこともありません。キーキー騒ぐこともなく、気持ちの切り替えもとても上手です。
年相応のわがままを言うことはもちろんありますが、微笑ましいレベルのわがままです。
学習意欲も好奇心も旺盛で毎日楽しそうに園生活を送っています。

でもこれは私の育て方 というよりも生まれ持った気質なんじゃないかと思っています。

これから産まれる下の子が娘のような男の子なら、平等公平も可能かもしれませんが そうじゃない場合、
上の子はかわいいのに…
上の子はこんなにいい子なのに…
とならないか 心配です😔

私自身3人キョウダイですが、公平平等に育てられたとは残念ながら1ミリも思っていません💦
そんな実例が自分自身にあるので…

実際どうなんでしょうか😢

コメント

ママリ

うちも上の子が穏やかで落ち着いた性格、癇癪もなく理解があり切り替えもできる、しっかり説明すればわりと納得してくれるような感じで優しい性格のとてもママっ子です。そんな息子が私は可愛くて可愛くていずれ2人目が欲しいなぁと思いながらもまだ息子と2人で…と思っていたらあっという間に4学年差になって2人目を真剣に考え出しました😅
私も同じようなこと心配しましたが、いざ生まれたら2人目も本当にとんでもなく可愛過ぎます🥲なぜ私はこんな可愛い生き物をもっと早く産まなかったのかと思いました😂
上のお子さん同じ年齢ですかね🙌おそらくとっても可愛がってくれると思います🙌上の子のそんな姿もとても可愛くて、2人目はただただひたすら可愛いが溢れているので、上のお子さんのことそんなに大切にされているんですから2人目のお子さんも可愛くて仕方なくなるはずです😆!ちゃんと平等に可愛いですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    ちゃんと平等に可愛いと聞き安心しました😌💓
    上のお子さん、うちの娘と同じタイプですね、きっと🥰本当に癒されますよね!
    これから産まれる男の子もママリさんちのような穏やかな男の子だといいなー🐰💕
    新生児赤ちゃんのお世話、大変だと思いますが体に気をつけてお過ごしください🥰

    • 1月24日
ママリ

良い意味で平等にはできてないです!
1人目はやっと授かれたのでずーっと離れず、可愛い可愛いで育ててました。離乳食も完全に手作りでしたし、保育園も一歳すぎてからです。

下の子も可愛い可愛いで育ててますが、めっちゃ転がしてます!とりあえず自分時間の満喫、離乳食はBFも併用、保育園は8ヶ月から行きます。

上の子は赤ちゃんの時から育てやすく外出も悩まされた事ないですが、4年も1人だったのに赤ちゃんが産まれて周り皆んながそっちに気をとられるので、今下の子より手がかかってます💧

よく赤ちゃんばかりにならないように、という話がありますが結局は無理な話ですし上の子からしても今までみたいに100%自分ではないので面白くないのかもですね 笑

平等にというより上の子も下の子も好き♡
赤ちゃんはお姉ちゃんの事が好きなんだよ〜と言うようにしてます!実際に下の子はお姉ちゃん見つけるとめっちゃ笑うのでママより好きなんじゃない⁈って言ったりしてます^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    姉妹かわいいですねー💓
    1人目はどうしても完璧を目指してしまいがちですよね💦
    私は1人目もアラフォーで産んだので結構ゆるーくやってきましたが、それでも育児書読んだり離乳食に凝ってみたりしました😂
    きっと2人目はいい意味で手の抜きどころがわかるんだろうなぁと思います😆
    やっぱり多少の赤ちゃん帰りはあるんですね💦覚悟しておきます😅
    急に寒くなったのでお体に気をつけてお過ごしください💓話を聞いてくださり嬉しいです!ありがとうございました\(◡̈)/♥︎

    • 1月24日
だいち

なかなか平等は難しいです💦

うちは上の子がヤンチャ系で小学生になり反抗期になり始めた事もあり、全然言う事を聞きません😑
6年も1人っ子で、めちゃくちゃマザコンになってしまったので、下の子が甘えてくると上の子も甘えてきて、それに下の子が嫌がって2人で私の周りでギャーギャー言ってます…😫
こうなるとどうしても上の子にイライラしてしまって、怒ってしまう事が多いです💦

娘さんのような優しい男の子ももちろんいますが、男の子はヤンチャと思ってた方がいいと思います!私自身も女の子はこんなに楽なのか‼️と毎日驚いてます❗️

でもママリさんの場合、最初は赤ちゃん返りがあるかもしれませんが、時間がたってくると娘さんが産まれてくる赤ちゃんのお世話などをしてくれそうな感じがするので、そんなに心配しなくても大丈夫かなと思いました😊
とっても優しくてすてきな娘さんですね💕下の子もママリさんの娘さんのようになってくれるといいなーと思いました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    おおおおおお…ヤンチャ系ボーイのお世話、お疲れ様です💦
    私は2人目はけっこうな高齢出産なので…穏やか系ボーイだといいなぁと願っています😂
    女の子でも癇癪強い子いるかもしれませんが、私の知る限り(娘のクラスメイトを見てる限り)女の子の方が育てやすい子が多そうですね✨
    うちの娘みたいな子だったら10人くらい育てられそうなくらいホント楽ちんです😂
    私は3人キョウダイの1番上なのですが、歳の離れたお兄ちゃんにめっっっっちゃくちゃ憧れてました!!!
    なのでだいちさんちの妹ちゃんがとてもうらやましいです💓
    なんだかんだお兄ちゃんは妹を守ってくれそうですよね✨
    私の漠然とした不安を聞いてくださり嬉しかったです🥰
    急に寒くなりましたが体調に気を付けつつ楽しい冬をお過ごしください\(◡̈)/♥︎

    • 1月24日
ふてこ

10歳女の子、5歳女の子、1歳男の子のママです☺️

わたしも1人目はそうでした!
ゆったりした気持ちで子育てしていたのですが1番上はひとりっ子期間が長かったので下が産まれて赤ちゃん返りがひどく大変でした💦今もお嬢様気質、真ん中は男の子なんじゃないの?と言うほどたくましく活発で口も達者、末っ子は初めての男の子なのでとにかくかわいくて仕方ないです…がみんなメロメロなので凄くワガママになりそうな予感です😂❤️


うちは年が離れているので公平平等の接し方は出来ないですが、その子その子によって
接しています。

毎日バタバタで白目むいてますがみんな大切だし可愛いです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    5歳離れていても赤ちゃん返りはあるんですね💦覚悟しておかなくちゃ😅
    男の子、かわいいですか??
    上の子がとっても育てやすく可愛くて可愛くて…なので下の子も実は女の子希望だったんです🥲
    自分から男の子が出てくるなんて…なんと言うか未知の世界です🤣
    みんながメロメロとお伺いして、男の子が我が家にやってくることが楽しみになりました💓(でも、かなりの高齢出産なので穏やか系ボーイだと助かります😂)

    毎日白目でバタバタ…わかります😇私は産休前で引き継ぎが終わらなそうで毎日白目むいて馬車馬のように働いています😂

    だいぶ寒いですが風邪など引かれませんよう、お互いに休める時に休んでなんとか冬を乗り切りましょう😆💓

    ワクワクするお話聞けてとても嬉しかったです!
    ありがとうございました😊✨

    • 1月24日
てるてる坊主

めっちゃその不安な気持ち分かります😭‼︎

私も二男妊娠中にすごく悩みました😂

我が家の場合長男が私の連れ子なのもあり、一生私が一人で守ると決めていただけになんだか下を受け入れられないのでは?!って思ってました🥺

あとは、我が家の長男も凄い育てやすい子だったのでそのギャップがどれだけあるのかも不安でしたし、育児ノイローゼになるくらい色々と神経質に子育てしたのでもう一度そこまで研ぎ澄ませる自信がなく不安でした🥶

いい具合に手抜きを覚え二男を育ててきましたがめっちゃお利口でこれまた手がかからず🤤

何より2人とも超可愛いです😍
長男に100%いっていた愛が次男にも100%あげられてると思ってます🙌

ただ、やっぱり一人っ子が長い上の子がいるとなんとなく寂しいと思われてしまうと思うので、寝た隙を見て一緒に話したり遊んだり分かりやすく愛してるよぉぉおと伝えてみたりして上手いこと乗り越えられたかなって思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    気持ちをわかってくれる方がいると思うだけで本当に救われます😭😭😭💓
    自分が産むのに、受け入れられないかも…と少しでも思ってしまうことがつらいですよね💦
    二男くんもお利口さんなんですねー💓きっとお手本になるお兄ちゃんが近くにいたからですかね🥰
    そうですよね、やっぱり寂しい思いをさせてしまうこともありますよね🥺なるべく我慢や寂しい思いはさせたくないとおもっているけれど…実際私の体はひとつしかないし…
    夫とも協力しつつ、工夫しながら娘の不安や不満を取り除けるように頑張ります😆

    もうすぐ出産なんですね!!
    ステキなお産になるように祈っています😍💓
    がんばってください✨

    • 1月24日