※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園入園前の息子のお昼寝や夜泣きに悩んでいます。保育園準備や親の思いとの葛藤で悩んでいます。アドバイスをお願いします。

1歳3ヶ月の息子のことです。

4月から保育園に入るにあたって
チュッチュの卒業とお昼寝1回の練習?
をしてます。
やるのが遅いのは重々承知です…m(_ _)m

今のところチュッチュは日中なんとか大丈夫で
夜も寝付く時は大丈夫そうです。
でも夜中に結構泣いて起きてしまい、そこで私もしばらくはあやしますがダメだとチュッチュを与えてしまいます😞

お昼寝に関しては、朝6時頃起きてだいたいいつも上の子を保育園に送った帰りの車(8:30頃)に寝てしまいます…
なんとか奇跡的に起きてた時は家にいると寝ちゃうので児童館や公園に行ってます。
でもやっぱり眠そうで可哀想に思えてきます…
結局お昼頃帰ってきたら即寝しちゃうので
お昼ご飯が13~14時になってしまいます😞
理想はお昼ご飯の後2時間ちょっと寝てくれたらって思いますがそう上手くはいかないですね。

保育園に入る息子の為と思いつつ卒業させなきゃ、お昼寝は1回にしなきゃっていう親のエゴなのか…可哀想な気持ちになります。
始めるのが遅かった私のせいで一気に色々な事させちゃってますよね。ごめんねでいっぱいなのと
どうするべきか頭がごちゃごちゃです😢
こんなダメな母親に何かアドバイスはありますでしょうか、、

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの保育園は、眠そうなら午前もお昼寝してもらえます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    上の子と同じ保育園に行くのですが、上の子の時はそのような対応はしてもらえてなかった気がして…
    今一度確認してみます!😣

    • 1月24日
サクラ

そんなに頑張らなくても、保育園に入ったら段々とリズムが付いてくると思いますよ🤗
うちの子も入園のときに朝寝が必要な子で、寝ないとお昼ごはんも食べられないので朝寝は気にせず入園まてさせてました😀
3人目も現在朝寝が必要で4月には入園予定ですが、変えるつもりはないです!入園までに合わせなきや本人が可哀想なのは起床時間と就寝時間だけかなと☀
うちは休みの日にお昼寝時間を下2人合わせて自分もゆっくりしたいのもあって、朝寝を30分程度で起こして、お昼ごはんの後にも2時間ほど寝かすようにしています🤗
保育園の先生もプロの保育士ですから、その子に合わせて対応してもらえるかと思いますよ☀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます😢
    朝寝を30分ほどで切り上げる事を参考にさせて頂きたいと思います🥺🙏
    上の子が行ってる保育園なんですが、色々と嫌なことがあって本当にプロですか?ってなる事が多々あるので不安です…😞

    • 1月24日
いくみ

別にお昼寝も授乳も、こういう状態です、と先生に伝えておけば良きにはからっていただけると思います(*^^*)

そのためのプロだと私は思います。

これからは保育園とご両親でお子さんを育てていくので、むしろ強い味方ができたと頼って大丈夫なのでは、と思いますよ(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    上の子も1歳クラスから行ってる保育園なんですが今までも色々嫌なことが多々ある保育園なので不安です😞

    • 1月24日