※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
住まい

太陽光 オール電化 エコキュートについて教えてください。築2年の建…

太陽光 オール電化 エコキュートについて
教えてください。

築2年の建売住宅に住んでます。
今はプロパンガスですが、オール電化に替えて
エコキュート、太陽光をつけようと契約してしまいましたが
クーリングオフしようか迷っています😅

先月ガス代は一万円くらいでした。

日当たりはいいので晴れてる日は
昼間は暖かくなるので
朝くらいしかエアコンはつけてません。

ガス代、(しかも都市ガスではなくプロパン)
電気代が高騰してる今、太陽光つけてオール電化に
替えるのは良いのでしょうか?
ちなみに売電は月5000円から7000円くらいになる
そうです💦

計算すると今より支払いは
2000円くらいプラスになるみたいなので
マイナスになるならまだしも
プラスになるのに替える意味あるのか?と
思ってきました😅今ならクーリングオフが
間に合います😭正直、この先もガスや電気代が
上がり続けるなら替える意味あるかなぁと
思いますが280万ほど18年ローンで組むことになります。

太陽光、オール電化くわしくないので
皆さまならどう思いますか😂
ご意見ください🙇‍♀️

コメント

りんご

ちなみに主人も、契約してしまったけど迷う時点で辞めようかなと言っています😅迷うくらいなら280万ほど払うなら他のことに使ったほうがいいんじゃないかと。でも売電の金額は年々下がるし、つけるなら今か?と思ったり😫 営業マンの方も親身になってお話ししてくれたのにクーリングオフ申し訳ない気持ちもありますが😂悩みます。

はじめてのママリ🔰

戸建でガス代プロパンで1万だったらめちゃくちゃ安いほうだと思っちゃいます🙄
後付けは色々トラブルあるっていうし私ならやめます😓

  • りんご

    りんご

    安い方ですかね😂 わたしも考え直します🙇‍♀️

    • 1月23日
くまこ

今後風速70メートル級の台風もバンバン来るらしいのでパネルが飛ばされたり破損のリスクもありますし、Twitterで見てもパネルが破損して大破した画像も良くあります。
重みで耐震性も落ちる上に、日本の場合、太陽光パネルは中国の強制労働で作られたものが多いと聞きます。人権問題から欧米諸国が拒否したものを日本は買わされている状況です。
YouTubeで太陽光パネルについての情報は沢山あるので一度観てみられた方が良いかなと思います。。
私も検討していた時期があり、色々調べた結果、将来的な取り替えも大変そうだし、あまりメリットを感じなかったのと、強制労働で作られた人の苦しみが籠ったものを家に付けたくないなと思いやめました。

  • りんご

    りんご

    知らなかったです😭教えていただきありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月23日
@@

営業で来るのはあまり信用できないので解約して、検討してるなら建売で買ったホームメーカーさんに相談しますね…

  • りんご

    りんご

    考え直します🙇‍♀️

    • 1月23日
はじめてのママリ

うちは注文住宅を建てる時にオール電化、太陽光、蓄電池もつけました。
ランニングコストでは元は取れない計算でしたが、災害時に最低限の電気があれば!と思い太陽光、蓄電池をつけました。
エコキュートの中は常にお湯があるので、災害時の蓄えにもなると聞きました。

太陽光、オール電化に変えたり理由があればそのままでいいと思いますが、勧められたから、なら変えるべきではないかなと思います!

  • りんご

    りんご

    オール電化に変える理由とくにないですね😭今のところはまだ😭考え直します🙇‍♀️

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

280万ッてめちゃ高いですね…
うちオール電化、太陽光4.1キロついていて
太陽光のみ120万10年支払い無金利
月1万ほどですが、売電は年間9.6万くらいです。エコキュート50万くらいとすると、太陽光何キロのせて200万なんでしょうか…訪問販売なら一度クーリングオフして、他も見積取って比較したほうがいいですよ。

  • りんご

    りんご

    キッチンのガスコンロをIHに替える分の工事とIH代も含まれてると思います😭

    • 1月23日
ママリ

ガス代を他と比較してもう少し安いところがあるか検討してみてもいいのかな?と思います!

わざわざオール電化にするメリットはないのかなと感じます。

構造計算して大丈夫ならいいですが、耐震性が悪くなるなら今後地震の時に危ないかと思います。
耐震2だったりしたらやめた方がいいかなと思います。
耐震が3以上ないのでわからないですが、耐震がギリギリ3の家だと2になる可能はあります。

  • りんご

    りんご

    皆さまのご意見をいただいて
    クーリングオフしました!
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 1月28日