※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

名古屋市内の小学校に通うお子さんのママさん教えてください!・タブレッ…

名古屋市内の小学校に通うお子さんのママさん教えてください!
・タブレットは使用していますか?
・キーボード操作、マウス操作はありますか?
・持ち帰りはありますか?

春から年長になります。通信講座を紙にするか、タブレット学習にするか悩んでいます。家にはパソコンが無く、ipadをたまに触るくらいしか経験がありません。
使えるようになっておいた方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。

コメント

きなこ

学校で教えてくれますし、子供はすぐ覚えます。
それに専用アプリを使うので、そこまで使い方を教え込んでもしょうがないと思います。

deleted user

タブレットは家ではほぼ使ってません。
学校ではつかっているようです。
今二年生ですが、マウスやキーボードは使ってません。

使えるようになっておく必要はないですね。

ていと☆

初めまして!
うちの小学校では毎日タブレットの持ち帰りしてます。
タブレットがパソコンにもなるしタブレット単体でも使えるタイプのものです。
タブレットに関しては学校によって日本のブランドか海外ブランドかと異なるようです。
使えるようになっておかなきゃだめ!って感じではないです。先生の言われた通りに皆でやる感じです☺️

はじめてのママリ🔰

名古屋市内で上の子が3年生です。

学級閉鎖にいつなるかわからないので、タブレットは毎日持ち帰りしています。
週に1、2回はタブレットの宿題が出ます。毎日の連絡帳もタブレットです。
お休みした日にアプリで先生とやりとりしたりもします。(学校によっても、先生によっても違うみたいです)

専用アプリを使うときは手書きもできるみたいですが、キーボードで文字も打っています。
マウス自体は使わず、キーボードの下に付いているタッチパッドを使っています。

学校専用のアプリを使っているので、親の方が使い方がわからず子どもの方が詳しいです。
みなさんが仰る通り子どもはすぐに操作を覚えるし、学校で教えてもらえるので心配しなくても大丈夫だと思います😊