![ぱぐみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘と息子が発熱。小児科候補①は軽い薬のみ、候補②は検査も対応。どちらを受診すべきか悩んでいます。
みなさんならどちらの小児科を受診されるか、受診自体しないか、教えてください!
旦那の愚痴も入ってるので文章長めです。すみません。
17日(火)16時半 娘37.5℃、喉の痛みで保育園からお迎えコール。同じクラスでインフルA出てる情報。帰宅後、平熱&元気。喉痛み?何それ?そんなの言ってない!状態😂
18日(水)朝平熱。AM小児科受診。検査必要なしと判断される。お熱朝までなければ、保育園登園許可あり。
夜中、私が4回嘔吐、37.5℃。娘元気。
19日(木)私38℃越えの発熱、倦怠感、頭痛。娘は軽い咳。
20日(金)私、平熱〜38℃を繰り返す。痰がへばりついてる感じ、鼻水、頭痛。娘は完全回復。
→この日、主人が病院に連れて行ってくれるはずでしたが、娘が回復してるならコロナ、インフルではない。薬も必要ないなら、わざわざ発熱外来に行ってウイルスもらうリスクは避けるべき。子供が万が一ぶり返した場合、坐薬ない、と伝えても連れて行ってもらえず。
→この時点で保育園に相談して、コロナ検査受けれないため、コロナと思って来週1週間おやすみすることが決定😂
主人「俺、来週忙しいからあまり手伝われへんで。1人で1週間も2人みれるの?」
なら、検査やらせてよーーーー💢💢💢インフルやったら来週途中からでも子供1人保育園行かせれるのに!!!!
21日(土)私、ほぼ回復。娘、回復済み。
もうほぼ楽になったなーと思っていたら、
22日(日)息子38℃発熱。咳、鼻詰まり、下痢、嘔吐か吐き戻しか不明だがある。ちょっと痰?ありそうで息苦しそう?おしっこは回数、色いつも通り。
おっぱいも飲むけど、鼻詰まってるからか、飲みにくそう。泣く時、声掠れてて泣けてない。寝ている時も、フガフガ寝にくそう。38℃で止まってるけど、高熱になった時の坐薬がないのと、主人が車使うため車なし。
小児科候補①
家から徒歩10分。インフル検査のみ。発熱時、個室対応。電話で予約取りやすい。小児科内でお薬まで出してもらえる。ただ、風邪のときは本人の治癒力?に任せる方針なので、めっちゃ軽い薬しか出してくれないので、治るのに時間かかる。
小児科候補②
家から徒歩25分。インフル、コロナ検査対応。ネット予約あるけど超絶人気のため激戦。先生はしっかり見てくれる、薬が必要ならちゃんと出してくれる。自分の順番10個前から近くで待機必要。待機時間は院内に入れない。薬も隣の提携薬局でもらえるが、外で係の人がくるまで待機。
- ぱぐみ(2歳5ヶ月, 6歳)
![ぱぐみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱぐみ
小児科候補①に行くよ😊
![ぱぐみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱぐみ
小児科候補②に行くよ😊
![ぱぐみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱぐみ
小児科受診は控えて自宅療養
![✳︎mama✳︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✳︎mama✳︎
答えになりませんが、ファストドクターはいかがでしょうか?私も利用した事はありませんが、インフルもコロナもお薬の処方も自宅でしてもらえそうなので気になっております😃
![ぱぐみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱぐみ
みなさんありがとうございました!
夜中に喘息みたいにヒューヒューし始めたため、主人を起こして夜間救急にいって、落ち着きました💦
ファストドクター知らなかったので、次回の選択肢にいれてみます!
参考になりました😊
コメント