
2歳4ヶ月差の姉妹が仲が悪く、上の子が怒りっぽい様子。親としての対応に不安があり、前向きなアドバイスや経験談を求めています。
兄弟姉妹がいる方教えていただきたいです。
2歳4ヶ月差(学年だと3学年差)の姉妹がいるのですが
とてつもなく仲が悪いです。
みんな結構最初から可愛がってる感じに言っていて毎日いつになったら・・・と考えてしまいます。
⚫︎本当に大声で「こいで!!!!!!」「やめて!!!!」「怒るよ!!!!」「ママつかまえて!!!!!」と親もこんな性格だったんだ。とビックリするほど怒鳴り散らしてます。
⚫︎ズリバイで近づいてこられるのが嫌なようで「わあーーーーー!」と怒鳴って威嚇しています
⚫︎こっそり覆いかぶさってプロレス技みたいのをかけてます。下の子ギャン泣き
⚫︎下の子が上の子に笑顔を見せると「笑わないでよ!!!!」と否定
上の子には
「〇〇(下の子)は大好きなんだよー?だから近くに行きたいし、ニコニコなんだよー?」とか
「もう少し小さい声で言ってね?」とか
「無理に好きにならなくてもいいんだよ?とりあえず無視だ!大きい声はビックリしちゃう」とか怒らずに言ってはいますが
私は親としてこの対応でいいんでしょうか?
もうどうしたらいいの?って感じで。
下の子はママを奪った邪魔者。敵!だから上の子優先
そういう気持ちはわかってはますが
これどうにかならないのー?と毎日ゲンナリというか下の子も不憫で
うちも同じようだったけど〇歳の頃には仲良くなったよ!
とか。
こういう声かけがいいよ!
とか。
前向きなアドバイスや経験談を是非お願いします!!!泣
毎日上の子にハグも抱っこも大好きだよ
と愛情表現もしています。
どうしたらいいものか・・・
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 5歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
姉妹です!
ハイハイぐらいの時期うちもそうでした🤣🤣🤣
来ないで!!あっちいって!今〇〇が遊んでるの!と
今では仲良くあれやろーこっち持って!と謎の電車ごっこ、一緒に走ろう!トイレにまで連れションしてます。
仲良かったと持ったら急に叩いたりと下の子もなかなかやり返し始めて面白いです
時期かなーと🤣

はじめてのママリ🔰
うちもそれくらいの時はそんな感じでした〜
言葉が遅い子だったので、こうしてって具体的な指示はなかったですが
こわいーーー!!やだーー!!とか叫んで、すぐ押して、下の子の生えたての歯が血まみれになったりしました😅
今4歳2歳になったのですが、ケンカもまぁまぁありますが
毎日ゲラゲラ二人で笑って遊んでます😆
上は下の子を可愛いね〜と愛でてます(笑)
コメント