※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

「スンとした人」は、話しかけにくい印象を与える人のことを指します。話しかけると疲れると感じる女性が、旦那に相談したところ、「スンとしている」と言われました。

スンとした人ってどういう意味ですか?

話しかけられないと自分は喋れないです。
自分から話しかけると、何か疲れてしまいます。

話しかけづらいオーラあるんだろうなーって旦那に話してたら話しかけにくいオーラあるなって言われました。
はじめ出会った時職場の中で可愛いとは思ったけど話しかけ辛くて困った。喋り始めたらよく喋る人だなーって思ったけど、そこまで行くのになかなか、、、ってなり。

どう話しかけにくいの?って聞いたらスンとしている。って言われたのですが、、、スンってなんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

すましてる、無表情、感情が表に出てない、クールって感じですね🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに喋りかけられなければ無表情かもしれません。
    喋りかけられると営業スマイルにはなります。がそこまでいかないんでしょうね。

    • 1月22日
K.mama𓇼𓆉

んー無愛想とかですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに一人でいる時は無愛想かもです。

    • 1月22日
mamari

ニコニコしたりもせず
「無」なんじゃないですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに一人で歩いてる時は無表情かもです。
    送迎面倒くさ〜って思いながら送迎してます。

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

黙ってると怒ってるみたいとか
機嫌悪そう(あるいは機嫌よくなさそう?)とかですかね?
マスクの時代なので分かりにくいですが口角あげましょ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。
    頑張ってみます。マスクしてるとそこまで笑わないかもしれないです。

    • 1月22日