
寝返り返りの練習で泣いてしまう赤ちゃんについて、どのように対応すればいいか悩んでいます。皆さんはうつ伏せ状態での様子見を何分ほどしていますか?手を貸しすぎても寝返りの練習にならないし、泣いている姿を見たくないという悩みです。
寝返り返りについてです🙋♀️
最近寝返りをできるようになったのですが、
寝返り返りができずギャン泣きしてしまいます😂
うつ伏せ状態は何分ぐらい様子見していますか?
手を貸しすぎても寝返り返りの練習にならないし
かといって泣いてる姿は見たくないしで
どうしてあげればいいのか分かりません🙌
泣きながらコロコロ転がるし尚更です💦
皆さんはどのように対応してあげていましたか?😂
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント

あおいママ
疲れて頭が上がらなくなった時点で戻してました😂
戻してもまたすぐ転がるのはあるあるですよねー🤣泣くなら転がらないでくれ……という母の願いは届かないものです(笑)
私も転がって目線を合わせて遊んでました🥰
はじめてのママリ🔰
ほんっっっとにすぐ転がります😂
まさに転がらないでくれといった感じなんですが、そうもいかず…
1時間ぐらい転がっては戻して転がっては戻してを繰り返すわ、泣くわ、ミルクやらヨダレが口から垂れてくるわで、こちらはてんやわんやしています笑
私も寝転がって目線を合わせて楽しんでみるようにしてみます🤭