
コメント

初めてのママリ
個人クリニックで、働いてませんが聞いた話ですが良いでしょうか?
旦那さん体調不良の時に対応してくれて、週3の午前のみの募集があるならいいと思います☺️
私の近くにはそのような募集が皆無なのでうらやましいです。
決まってる曜日に出勤になるともし保育参観とかがあると休めないかもですが、そこは旦那さんがでてくれるのかな?と思うので✨
あとは、入る時の交渉次第だと思います!
初めてのママリ
個人クリニックで、働いてませんが聞いた話ですが良いでしょうか?
旦那さん体調不良の時に対応してくれて、週3の午前のみの募集があるならいいと思います☺️
私の近くにはそのような募集が皆無なのでうらやましいです。
決まってる曜日に出勤になるともし保育参観とかがあると休めないかもですが、そこは旦那さんがでてくれるのかな?と思うので✨
あとは、入る時の交渉次第だと思います!
「在宅」に関する質問
2歳で保育園に入れるかどうか 例えば自宅保育しながら在宅の仕事をして年収500万円だとします。 それでも結構いっぱいいっぱいで、育児もちゃんとできているとは言えません。 1日6時間取って年収が上がる可能性が少しで…
落ち込んでいます。慰めて下さい… 4ヶ月前にマイホームを建てて、引っ越して来ました。 毎回、おとなりにピンポンして回覧板を回していましたが、昨日ピンポンしたら、 『いつもすみません💦次からポストに入れておいて貰…
子育て中の社会保険労務士の資格を活かして仕事をされてる方に質問です! •業界的に社会保険労務士は在宅しやすい仕事でしょうか? また、繁忙期などはありますか? •独立ではなく一般企業の社労士として勤務されている方…
お仕事人気の質問ランキング
ままり
ありがとうございます!✨
さすがに子どもが入院とかは休みたいですが、ちょっとした風邪とかだったら旦那にも協力してもらおうかなと…
後は小児科経験はあるのですが、採血やルート確保の経験はないので、その点で雇ってもらえるのかは心配しています😢
初めてのママリ
基本、私の行ったことのある小児科は全て医師が採血や点滴の針は挿入していましたよ☺️
私は、総合病院の小児外来、入院共に経験していますが小学生あたりでも先生が血管確保はしていたイメージです!
なので、そこは心配ないかな?と☺️
介助が出来れば問題ないと思います☺️
ままり
クリニックによりますよね!求人の段階で絞ってみるのも良さそうですね☺️
転職検討してみます。ありがとうございます✨