※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴん
妊娠・出産

出生届や児童手当の申請は、出産地の△△市で行いますか、それとも本籍地の〇〇市で行いますか?初めてでわからないとのことです。

産後の申請はどちらの市区町村になりますか?

旦那さんが〇〇市(本籍地現住所共に)
わたしは本籍地のみ旦那さんと一緒で、
住民票は実家の△△市になっています。
出産は里帰り出産予定のため△△市でします。

この場合、出生届や児童手当等の申請手続きは
△△市でしますか?それとも本籍地のある
〇〇市でしますか?

初めてでわからなくて💦

コメント

はじめてのママリ🔰

住民票が、△市ならそちらです!

  • ぴん

    ぴん

    ありがとございます!

    • 1月22日
🍀

出生届は、本籍地でも住民票所在地でも、こどもが生まれた市町村でも大丈夫ですよ!
児童手当は住民票のところですね😌

  • ぴん

    ぴん

    ありがとございます!
    旦那さんに△△市に行ってもらいます😌児童手当も△△市で同時に申請できますよね?

    • 1月22日
  • 🍀

    🍀

    できますよ〜!うちも夫が提出してきてくれました。
    うちの自治体だと、出生届は戸籍課、児童手当は子育て支援課で別窓口でしたが、
    出生届を出したときに「あちらの窓口で手続きしてください」と教えてくれたそうです👍

    • 1月22日
  • ぴん

    ぴん

    ありがとうございます!別場所になるけど、ちゃんと教えてもらえるんですね!!
    1人で行ってもらうことになるので出来るのか不安で、、🫤笑

    • 1月22日