※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

いとこの赤ちゃんに関する返信が配慮不足だったか気になります。

配慮すべき事案でしたか?

いとこ同士のグループラインがあって、いとこが多分早産?で赤ちゃんが多分NICUに入っていて(直接そういうことは聞いてないので憶測ですが)、「やっと初めて会えました。感動、、、」と鼻に管が繋がれた赤ちゃんの写真が旦那さんから送られてきました。(出産報告から1ヶ月経った頃です)
旦那さんは産まれてから1ヶ月後、奥さんの里帰り先に行き初めて赤ちゃんに会えたようです。

で、私は「赤ちゃん可愛いですね〜!初めて会えて感動でしたね」と感想を述べた後に、私たち家族はちょうど引っ越しの日だったので、「我が家は引っ越しで大忙しです!◯◯市に引っ越したので今度遊びに来てくださいね」と、ちょうど近況報告も兼ねて我が子の成長している写真を数枚添付しました。

いとこの赤ちゃんは、鼻に管が繋がれてはいるけど、早産だったかもしれないけど、とりあえず今は普通に成長しているようで(見た目も普通の赤ちゃんです)、あんまり腫れ物扱いするのもな、と私は思いました。

でもよく考えると、私の行動ってもしかして配慮足りなかったかな、、、とも反省してしまい。
(我が子の写真までは送らなくて良かったかな?と)

私の行動は配慮がなかったでしょうか、、、?

コメント

はじめてのママリ🔰

うーん、配慮すべきだとは思いますね💦💦
うちの子もNICUに入ってましたが、、もう少し気を遣ってあげたらどうなのだろうかと思います。
引っ越しのことはともかく、写真数枚って正直浮かれてるなーと思っちゃいました💦

ママりん

確かに写真の添付は要らなかったですね💦

はじめてのママリ🔰

その状況でしたら相手の話を聞くだけにして、そのタイミングでは自分が引っ越しで忙しいことも自分の子供の写真もいらなかったかなーと思います😅
が、もう終わったことなので気にしても仕方ないと思いますよ!

れい

写真はなくてよかった気もしますが、そんなにセンシティブな状態ならわざわざいとこに送らないよね?って気もするので、普通に子どもの写真を送りあったでOKな気もします
送ってきたのパパだし
当事者じゃないのでなんともですが...

ママリ

うちも2ヶ月の早産でnicu入ってましたが
全然気にしなくていいと思いますよ🙋
いとこ同士ですしこちらが写真を送ってはいけないなんて事ないと思いますよ😊
そんなに気を使わなくていいと思います!

なち

うちも生まれてすぐNICUでした!御親戚ですし、私なら写真きても、「こんなに大きくなったんだー!」くらいで特に配慮ないなぁとは感じません(•‿•)(もちろん人それぞれですが…)
ただ、写真とともに「うちはこんなに大きく成長しました!」とか「毎日やんちゃで大変です!」みたいなのがあるとちょっと嫌かなぁ…

まめ

そのグループLINEに入っていたら空気読めないなー!って思ってしまうと思います...

K.mama𓇼𓆉

何回同じ投稿されてますが率直に配慮足りないと思いますよ。