※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜の睡眠時間が短い。ミルクと母乳の組み合わせで寝ることが難しい。睡眠時間を延ばすアイデアを教えてください。

もうすぐ生後2ヶ月になります。ほぼ完母です。
沐浴→ミルク→就寝というようにルーティン化させていきたいのと、私が授乳を休みたいのでこの時間のみミルクを与えています。
しかし最近、睡眠が3時間もたなくなってきました💦

・母乳5分ずつ+ミルク80→残すor吐き戻す
・ミルク100→残すor吐き戻す
・ミルク80の後に母乳→ミルクで寝てしまって咥えない
という感じなので、新生児期から変わらずミルク80のみを飲ませている状況です😢
基本的に頻回授乳で体重増加も問題なく、1日のトータル量は足りていますが、せめて就寝後の睡眠時間がもう少し伸びてほしいなと思っています。
何かいいアイデアはありませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

箇条書きのところ上から言っていくと、
1.母乳がよく出てるのでミルクが多いから残すor吐き戻ししてしまう。
母乳は消化がいいので、母乳に足してミルク80作ってもそれを残すんじゃ3時間持たずにおきるだろうなぁ、、、と。
2.ゲップが苦しいと飲まなくなるのでゲップさせる。
3.寝たら無理矢理起こして残りを飲ませる!
かなぁと思います💦

あとは赤ちゃんの体力や胃のキャパもそれぞれ違うので160飲む子もいれば120しか飲まない子もいたりと様々です。
体重が増えてる、おしっこやうんちの出もいいのであれば、まだまだ睡眠時間は不規則なので赤ちゃんのペースに付き合ってくしかないかなと思いました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    ゲップ下手なので3のやり方が現実味ありそうです!!
    体重はどんどん増えてるんですが小さめで生まれたので胃の容量などまだまだ小さいのかもです…😢 今だけと割り切って夜間授乳頑張ります💦

    • 1月22日
まぐ

私の場合は、保健師さんからの指導で夜は母乳5分→ミルク60→母乳5分とミルクを挟む方法でやってます。母乳の後に飲ませるとミルクを飲まないので、間に挟んでます。この方法でミルクを飲ませてます。ただ、気分屋なのでミルクを飲まないこともありますが、そこは仕方ないと割り切ってます😅夜は出が悪いのと、ミルクに慣れて貰いたいので、なんとか飲んでもらってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母乳の間にミルク挟むのやったことなかったです!80だと多そうなので量減らしてやってみます!
    預ける時とかミルク慣れてた方が良いですもんね☺️

    • 1月22日
恐竜ママ

ウチは混合なんですけど
ミルク少ないと70調子がいいと160
です!
無理に飲ませると吐き戻しが多くてとても心配になったので
様子を見ながら飲ませていたらふとした時に
夜寝てからは6時間は寝てくれるルーティンができてきました!
今すぐはなかなかかもしれないですね…。ルーティン化するまでのしんぼう?
赤ちゃん都合で急に変わるかもです!