
生後4か月の子ども、鼻吸いについて不安。鼻吸い器の使い方や頻度を知りたい。中耳炎予防のため、いつから使うのか教えてほしい。
子どもの鼻吸いについて教えてください!
生後4か月の子どもを育てていますが、生まれてから一度も鼻吸いをしたことがありません。
鼻くそは、ピンセントや綿棒でとっていました。
ですが、鼻吸い器を出産前に準備したものの、一度も使っておらず、
どんな時に使ったらいいのか今更ながら検索したら、新生児から使っている方が多く、そして鼻吸いをしないと中耳炎になる可能性が高くなると知り、今まで一度も吸っていなくて大丈夫なのか心配になってきました!
皆さんいつから、どのくらいの頻度で、どんな時に吸っているのでしょうか?
今まで鼻水が気になったことなかったので、教えていただきたいです!
- とらた👶🏻(生後8ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

ボンジュール
明らかに鼻水のせいで口呼吸してる時、風邪で鼻水が凄い時、花粉で鼻水が凄い時です。
1歳頃から利用してましたが、1歳半ではチーンが出来たので、そこまで利用はしてないです。
本当にツラいって時に使ってます。
後は花粉症なので基本としては、耳鼻科で薬を貰うついでにプロに
やって貰って耳掃除もついでにして貰ってます。

退会ユーザー
風邪ひいて鼻水が詰まっている時やだらだら垂れるくらい多い時です。
それ以外で使ったことないです😅
鼻水気になることがないのに使う理由はないので、、、😓
-
退会ユーザー
ちなみに、、、娘は1歳になるまで風邪ひいたことなかったので使ったことなかったです✨
使い方間違えても中耳炎になりますのでお気をつけて。- 1月21日
-
とらた👶🏻
ありがとうございます!
鼻水が鼻の中に見えるな〜と思っても、苦しそうにしてないですし、垂れるまでではないので使わなくていいのですね!!
そして使い方も正しく確認して使いたいと思います🙇♀️- 1月21日

はじめてのママリ🔰
生後7か月で風邪をひき鼻水ズルズルしてたので初めて使いました!
鼻水出てないなら基本使わないものかと…
-
とらた👶🏻
そうですよね、ありがとうございます!
色々調べすぎてよく分からなくなってしまいましたが、よく考えれば風邪ひいていたり鼻水垂れてたりする以外は使用する必要ないですよね!笑
ありがとうございました^^- 1月21日
とらた👶🏻
ありがとうございます!
スピスピ音がする時がありますが、口呼吸にはなっていないのでまだ使わなくて良さそうです!
初歩的な質問にお答えいただきありがとうございました^^