
コメント

はじめてのママリ🔰
安いですよ〜🙌
お肉も国産あります!
魚は良し悪しありますが…
品揃えも普通のスーパーよりは劣ります。
私は気に入って利用していますが☺️
現金払いだけ3%オフ適用です。

ぴすいぬ
私もフェルナヘビーユーザーです‼️さっきも行ってきました🤣笑
同じ品だと、種類が2〜3しかない感じですが、大手メーカー品もきちんとあります☺️それに大手メーカー品で全く同じものが、他店より1割くらい安い感じです🥺👍
生鮮食品はなおさら安いです、が、夕方は売り切れも多いですね💦
魚は取り扱いも鮮度も微妙な感じなので、魚だけ北部でんまぁとやアンディで買います🐟
お店の掲示にありますが、取り扱い少ないですけど、化学物質の少ないものにこだわっているようで、そこも好きな理由のひとつです😆
-
はじめてのママ
魚に特にこだわりもないんですが品質が悪過ぎて食べられないとかじゃないですよね?😅
子供を乗せるカートはありますか?
土日は混みますよね?- 1月21日
-
ぴすいぬ
生の種類が少ないってだけです☺️
魚の売り場自体狭い上、干物とか加工品とかもそこにあるので🤣
でかいカート🛒のかごのとこに鉄でできてる折りたたみの椅子ならありますが、子ども用のちゃんとしたのはないです💦というかカートはそれ一択です‼️
土日はやばいですね〜駐車場もウロウロ、レジも並びます🥺
でも回転くそ速いので、そこまでストレスではないです👍- 1月21日
-
はじめてのママ
なるほど〜!
初めて行くスーパーなので楽しみです😂
最初は平日に行ってゆっくりどんな感じなのか見てみようと思います!
以前、土日に店の前を通ったら駐車待ちの車もいるし、店内に入る車もいるし...人気のお店なんだな〜と思って🤔
今のスーパーだと週1で8000円前後なので、7000円以内に納められるくらい安いのを期待してます😂- 1月21日

ママリ
フェルナよく行きます🙋♀️
うちの近所のフェルナは店舗が大きいので私は特に不満無いですが、たまたま違うフェルナに行ったら店舗も近所より小さかったですが品揃え悪くてダメでした😅なので店舗の大きさにもよると思います🤔
あとは例えばマヨネーズならキューピー、ラーメンはマルちゃん正麺みたいに、これはこのメーカーってこだわりがある人には向きません😅ちなみにうちの近所のフェルナにはキューピーのマヨネーズは売ってません😅安ければメーカーなんでもいいって人向きです✋
牛乳や卵、ジュースなども安いですが、よーく見るとイオンとかに比べると賞味期限がやや短いです🤭でも許容範囲なので基本フェルナで買ってます😊
それと夕方行くより午前中行かないと品切れになってたりします😅
-
はじめてのママ
イトーヨーカ堂近くのフェルナに行こうかなと思ってるんですが、どうでしたか?
行った事ありますか?☺️
行くとしたら金曜日か日曜日の午前中になるんですが、結構混みますかね?- 1月21日

はじめてのママリ🔰
安城ではないですが毎週行ってます!
フェルナがなかったら食費が爆上がりだろうなぁ…と思います💦
季節のもの(今だったら大根とか白菜)はめちゃくちゃ安いです!たまにブロッコリーとかお野菜でも鮮度がイマイチなやつがあるのでよく見て買うようにしてます。
あとはプライベートブランドでよければマヨネーズとかそういうものも安いです✨キューピーとかでも他店よりは安いかもですが😊
ただマイナーな商品はないですね💦(うちは離乳食でカゴメのトマトピューレを愛用してるんですがそれはなかったです)
3%オフになるのは現金払いだけなので、普段はクレカ使いますがフェルナでは現金払いにしています!
-
はじめてのママ
そんなにお安いんですね〜!
食品にこだわりが特になくてプライベートブランドで構わないので安さが楽しみです!
野菜とかすぐに腐っちゃうとかありましたか?- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
それならきっと安くなると思います!
お野菜がすぐに腐っちゃうとかはないです😊最初から元気なさげなやつは見ると明らかにわかるのでそれを買わなければ大丈夫です✌️- 1月22日

かびごん
安城ではないフェルナですが常連です♡
何より今だと🥚が156円?165円?くらいなので
よそより遥かに安いです!
先日から2パック目からは170円かなにかになってましたが
それでも安いと思います!
大きさもM-Lくらいです!
食パンやヨーグルトはVドラの方が
安いのでそっちで我が家は買ってますが
総合的にみると安いですよ♡♡
-
はじめてのママ
卵が100円代って安いですね😲2パック目も安いです!
今200円以上はしますもんね!
色んなお店をハシゴするのは面倒なタイプなのでフェルナでヨーグルトやバン類も買おうと思ってますが、自分の予想以下の値段だと嬉しいな〜って思ってます😂
1回の買い物額が1000円以上変われば尚更、嬉しいです😂😂😂- 1月22日
-
かびごん
ヨーグルトはブルガリアサイズのものが
オリジナルブランドが110円くらい?で
ブルガリアなどは128円や138円だった記憶です!
食パンは超熟とかは158円、168円くらいですかね!
アンパンマンスティックは100円前後です🙆♀️
豆腐は金曜日買った時28円でした♡- 1月22日
-
はじめてのママ
アンパンマンスティックが100円前後は安い!!
豆腐も安いですね!
今のスーパーの半額です😲
それで野菜も安いなら大助かりです〜🙌- 1月22日

はじめてのママリ🔰
フェルナでカード作ればカネスエでも使えます。
フェルナよりカネスエの方が断然安いので、うちはカネスエに行くことが多いです。
ペットボトルなどの回収はしてるの見た事ありませんね。
-
はじめてのママ
カネスエってお店を見た事がないのですが、もっと安いなんて凄いですね!
物価高の中ありがたいですね!- 1月22日
はじめてのママ
返信ありがとうございます😊
品揃え悪いと言っても、必要最低限はあるんでしょうか?😅色んなメーカー品はないってイメージですか?
あと、ペットボトルや白いお肉が入ってた食品トレー、牛乳パックとか捨てるコーナーはありますか?
野菜やパンとかも安いですか?
質問多くてすみません😅
はじめてのママリ🔰
もちろん必要最低限はあります。肉、魚は、パン、卵、野菜など☺️いろんなメーカー品がないという認識で合ってます!あとは手巻き寿司のセット(ネタ)がないとか💡
私が行ったことあるフェルナは、どこもそういった回収はしてないです💦なのでまとまったタイミングで、安城のエコらんどに捨てに行ってます!
野菜やパンも安いです☺️✨お肉もきれいにパックしてあるのに安いです🫶🏻店内が明るく綺麗なので尚いいですね!ちなみにコストコみたいに、大きなカートにそのまま商品を入れるタイプです。
はじめてのママ
フェルナ行った事がないんですが、安いって話を聞くので今行ってるスーパーと比べてどれくらい食費が変わるのか調べてみようと思って☺️
ママリさんは週1の買い物ですか?週1の買い物でしたら会計どれくらいいきますか〜?🤔
はじめてのママリ🔰
安いですね☺️✨
かなり食費変わります!笑
私は週予算8000円なんですが、それで収まります🙆お酒なし、米なし、調味料込みです。
はじめてのママ
変わりますかねー😢
あまり変わらなかったら悲しい〜😞
気になっているのでとりあえず1ヶ月フェルナに変えてみようと思います!
今まで資源ゴミもスーパーで捨ててたし、お水も無料で貰えるスーパーに行ってたので、それが不便になってしまうなぁ〜とも思いますが安さには買えられないですよね😂