※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ピアノを習わせている方へ、メトロノームの導入時期について相談です。

ピアノを習わせている方、メトロノームはいつから導入しましたか?

子どもたちが昨年秋からピアノを習いはじめました。

家で練習する際、子どもたちはあまり拍を意識できていないように思いました。

子どもの隣で手を叩いたり声に出したりして拍を取っていましたが、メトロノームの方が視覚的にも捉えられるので良いのかな?と…

皆さんはいつからメトロノームを導入しましたか?

先生に聞けばいいかもですが、始めたばかりなので「そんなに弾けないのに、もうメトロノームのこと言ってる」と思われそうで…😂

コメント

deleted user

私自身がピアノやってました!
初めてすぐにリズム感を養うためにとメトロノームをかって貰いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    私自身ピアノは未経験でよくわからないので、経験者のコメントありがたいです🙇‍♀️

    リズム感大事ですよね!

    早めに準備したいと思います!

    • 1月21日
Mayu

私自身がピアノをやっていたのですが、割とすぐに買って使ってました!
手を叩いてもそれがズレている可能性があるので、もうメトロノームは必要だと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    ピアノ未経験でよくわかっていないのですが、やはりリズムは早いうちから身につける方が良さそうなのですね✨

    はやめにメトロノームを準備したいと思います!

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

わりと最初からつかってますよ。

今なら無料アプリでもメトロノームありますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    今日レッスンだったのですが、リズムに乗って弾こう!と先生がおっしゃっていました。
    やっぱりリズム大事ですよね✨

    今日からでもアプリのメトロノームを使いつつ、振り子式のものを注文しようと思います!

    • 1月21日