 
      
      
    コメント
 
            ちびトラマン
できないできない言われて辛いですよね💦
私も初めはすみませんって気持ちがほとんどでしたが、最近はできないんだから仕方ないじゃん?ってイライラします。
でも本人が1番辛いでしょうから困りごとを減らせるようにしてあげたいですよね😣
 
            ゆかちゃん
子ども2人とも自閉症です
面談だけではなく、迎えのときの今日の出来事を話すときも癇癪を起こしましたとか友達とトラブルがありましたとか。
仕方ないけど、障がい者だから減らすことしかできないですよね。
息子は知的障害もあるので、日常茶飯事です。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 お返事遅くなりすみません。 
 コメントありがとうございます☺️
 
 マイナスな報告、辛いですよね。本人なりに頑張って過ごしているのに、理解されていないなと感じます😢
 癇癪やトラブルの報告、何度受けても慣れなくて凹みます💧- 1月23日
 
 
            クマリン
ウチはプレの時点で断られ、担当医に話したら、療育してるし同じ療育センターの療育園にしてみたら?かなりの人数になるから、溢れたら空きが出るまで待機になるけど…。と言われ、ダメモトで推薦してもらい、療育園に入りました。
療育園は療育センターにあるなら、編入もアリです。
息子にはやはり幼稚園には合わなく、毎日毎日泣きながらプレに行きました…。
今は毎日毎日楽しく行きますよ✨
- 
                                    はじめてのママリ🔰 お返事遅くなりすみません。 
 コメントありがとうございます☺️
 
 療育園理想的ですよね✨
 申し込んだのですが空きがなく入れませんでした😢
 きっと本人にあった場所が、楽しく居心地よく、力を発揮できる場になりますよね☺️
 理解のある場を改めて探してみようと思います!- 1月23日
 
 
            まる子
普通に、ニコニコしながら、最近こんな感じですねーとか、先生いつもありがとうございます〜みたいな感じですよ。先生の話も、そうなんですねー最近こんなふうに内面が育ってるので自我も出てきてますねーみたいな感じ、療育の先生がこんなふうに言ってたので、こういう時苦手かもですねとか。
あと、○○先生は息子への対応がよく分かってますので、次年度の担任への引き継ぎもよろしくお願いします。
とか言いますね。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 お返事遅くなりすみません。 
 コメントありがとうございます☺️
 
 先生との関係がしっかりされていて、私も見習わなくてはと思いました🙇✨
 年度替わりは特に、対応など相談するのがいいですね!
 参考にさせていただきます☺️- 1月23日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません。
コメントありがとうございます☺️
問題児扱いで毎回辛いです😢
出来ないことは仕方ないですよね!私も憤りを感じます。
園でのことは先生に任せることしかできないですし💦
求められるレベルが高くて、理解されていないなと感じます😢