※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おまめ
子育て・グッズ

生後1ヶ月4220gで母乳量増加中。頻回授乳で服が濡れることも。肥満心配あり。授乳感覚を伸ばす方法を教えてください。

完母の人に質問です。
生後2990→1ヶ月4220gで1日大体40gずつ増えています。助産師さんにはミルクはいらないかな…って言われました。

1ヶ月半経ちますが、生後と変わらず1時間から2時間の頻回授乳です。母乳量も増え、気づいたら服がびしょびしょなんてことがよくあります。

母乳量がふえているのに頻回だと肥満になってしまわないか、このまま、頻回でもいいのか。また授乳感覚を伸ばす方法あれば教えてください。

コメント

はじめてのママリ

徐々に授乳感覚伸びると思いますよー!

娘も頻回授乳でしたが、
徐々に授乳時間もあいてきてました!
あとは1回の授乳で飲む量を増やすとかどうですかね??
気持ち変わると思います!

  • おまめ

    おまめ

    返信ありがとうございます😊
    やってみます!

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

母乳はどんだけでも飲ませて大丈夫です🙆🏼‍♀️

生後3ヶ月くらいまで頻回授乳でした!
お腹すいてほしがるだけではないので、その子によって授乳の頻度は全然違いますし、
とりあえず泣いたらあげるほしがったらあげるを繰り返して、4ヶ月くらいで安定してきたかなって感じでした😅

  • おまめ

    おまめ

    返信ありがとうございます😊
    なるほど、わが子なりのペースがあるんですね!焦らずにいきます☺️

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

1歳未満だったかな?は肥満の概念自体ないそうですよ✨
このまま頻回で大丈夫です🙆‍♀️
赤ちゃんの胃が大きくなれば1度に量飲んであくようになってきます✨
1日40gなら全然大丈夫です❤️

  • おまめ

    おまめ

    返信ありがとうございます😊
    肥満とかじゃないなら良かったです☺️安心しました。。

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子たちもっと日当たり増えてたし2人目は曲線上の方突っ走ってましたがむしろ母乳だけでそんなに大きくなれるって素晴らしい〜!くらい思ってました私🤣

    だんだんこっちも何で泣いてるのかわかってくるのでわかってきたらおっぱい以外の方法試したらいいと思います💓

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

母乳は消化がいいので、ミルクより太りずらいみたいですよ☺️


頻回授乳大変だとは思いますが、2ヶ月くらいまでは、泣いたら吸わせる!泣いたら吸わせる!ってやるのが一番かと思います🥲
2ヶ月過ぎたら、なんで泣いてるのか、おっぱい以外の原因を積極的に見つけてあげてねって助産師さんに言われたことがあります☺️

  • おまめ

    おまめ

    返信ありがとうございます😊そうなんですね、、もうあと数週間で2ヶ月なので積極的に見つけてあげれたらと思います!!

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに私の息子も頻回授乳で、1歳なのに9〜10ヶ月くらいの子よりも授乳間隔短くて本当におっぱい大好きっ子でした☺️
    動くようになって身体もスッキリ締まってきて、現在2歳ですが、全然太ってはないですよ🥰

    • 1月22日