
赤ちゃんの子育てで食事についての相談です。新生児の時は食事もゆっくりでき、外食も楽だったが、10ヶ月など月齢が上がると食事が大変になり、外食も急ぎ食べる感じに。現在は少し楽になりつつあります。
赤ちゃんを産んで子育てしてると冷えたご飯しか食べられない、麺も伸びたものしか食べられないってよく聞きますがちがったよーって方おられますか??
子どもによったり、2人目とかだと大変だと思いますが💦
私は食べる暇もないと聞いてたので片手で食べられるようなおにぎりとかをネットで注文したりしようとしてたのですが、新生児の時はほとんど寝てるし、暇すぎて自由でした😂
月齢が低い時はご飯もゆっくり食べれたし、外食も子どもと2人だけでもいろんなところに行けて聞いてたのと違うなぁ。。。
むしろ、月齢があがって動くようになった10ヶ月とかのほうがゆっくり食べれないし、外食で1人で連れて行くのは急いで食べるような感じで。。。
今はこぼしたりはしますが、自分で手づかみやスプーンで食べてくれるのでこぼしてるのを見ながら、たまに手伝うくらいで、後片付けするくらいでよくなって少しは楽にはなりました💦外食はまだ子どもと2人は大変です💦💦
新生児や低月齢の時に月齢が高くなる方がゆっくり食べれないし、外食も大変って知っておきたかったです😂
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント

ひなまるママ(27)
2歳ぐらいになるとボチボチになります😂😂
子供2人と私でランチとか行きますしエプロンは絶対ですが😂

ゆあぐ
うちも新生児のころはほぼ寝てたので普通に食べてました🤔
今も、お昼寝中やサークルでご機嫌に遊んでいる時間なら全然食べられます😃
二人で外食はしたことないですが、離乳食食べるってなると大変そうですね🥲💦
-
はじめてのママリ🔰
ですよね!
家だと楽なんです😂
外食だと食べてるものに手を出されるのでこぼさないように神経使ってます💦- 1月20日
-
ゆあぐ
外食は大人複数人いないと
もう厳しいですよね…
ただ、お店の味食べたい!って気持ちはあるので
私は一人ならテイクアウトしちゃってます🤣- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
ひとりじゃ無理です😂
テイクアウトで美味しいとこもあるのですが、やっぱりこのお店は店で食べたが美味しい!ってなるとこもあって💦
お店で食べたいのにーってなります😂- 1月20日

もな💅🏻
ゆっくりは食べられないですね
でも子供たちと同時に食べたり、自分だけ早食いしたりするので冷や飯をってことはないです🤣
-
はじめてのママリ🔰
ですよね!
子どもといるとめちゃくちゃ早食いなります😂
むしろ熱々で💦- 1月20日

ひろ
性格もありますかね〜
上の子は外食楽だったんです。
何しろ離乳食食べなかったからあげなかったし、お子様ランチ食べるようになってからは1人で黙々と食べるし…
下の子とふたりは未だに無理です😂
-
はじめてのママリ🔰
性格もありそうですよね!
静かに食べてくれればいいんですが、おなかがすいてないと食べ物で遊んじゃいます😂- 1月20日

はじめてのママリ🔰
上の子の時は新生児〜3ヶ月くらいまでは、頻回授乳だしバウンサー嫌いで抱っこしてーって感じだったのでご飯のタイミング難しかったですが
寝返り覚えてからは動くための自主練に忙しく、1人でご機嫌な時間も増えたのでそんな事なかったです☺️
大人しい方なので外食も全然できました🙆♀️
2人目はよく寝てくれるし
バウンサーで満足してくれてたし、寝返り覚えてからは上の子と同じく自主練を頑張ってるので、生まれてから抱っこから降ろせないといったことがなく困った事ないです☺️!
-
はじめてのママリ🔰
頻回授乳、抱っこ大好きだとタイミング難しそうですね💦
家だと汚れてもお風呂に入れればいいので楽なんですが、外食だと汚せないのでなかなかゆっくり食べれず😂- 1月20日
-
らら
はじめてのママリ🔰さん
- 9月16日

れもん
同じく新生児のころは割とゆっくりご飯食べれたかなぁて感じです😂
2人目は動き出す前は抱っこしながらご飯食べたりしてました笑
今の方が大変ですね、つかまり立ちして自由に動き回るし、ぐずって泣き叫ぶしで😂自分でもびっくりするぐらい早食いになりました笑笑
2人連れて今の現状で外食は恐怖でしかないです笑
-
はじめてのママリ🔰
ちっちゃい時のほうがゆっくり食べれますよね!!
動きだすと大変でゆっくりできないですよね😂- 1月20日

まま
温かいご飯を必死にかきこんだりはしましたが冷えたご飯、伸びたラーメンは経験ありません!!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり目の前に温かいご飯あるのに後回しにはできないですよね急いで食べちゃいますよね😂
むしろ早食いで熱々ですね!- 1月20日

さちこ
共感…!
あっという間にばぶばぶ期が過ぎて、目が離せないし、外連れて行って体力消耗させなきゃいけないし…
何より離乳食大変…
実家に預けるにしてもミルクだけの時は楽だったのに〜と思います😂
そした新生児、ばぶばぶ期がこんなすぐ終わっちゃうなんて…
分かってたら寝る間も惜しんで抱っこして目に焼き付けたのになあ、と思います😭
-
はじめてのママリ🔰
目が離せないのと、体力がありあまるの大変ですよね💦
成長していくのもあっという間で、もっと楽しみたかったですーーー- 1月24日

はじめてのママリ🔰
うちの息子は夜泣きもなくご機嫌な時間が多く、基本手がかからない子だったのですが、
私が食事してる時は絶対抱っこじゃないと、1人にするな!と泣いたり怒ったりで、ゆっくり食べれませんでした💦
いまだに息子が先に食べ終わったら私の膝に座ってくるので(待ってとか、断るとかすると泣く)、いまだにゆっくり食べられません😂
でも外食は困ったことありませんね!私も気分転換に外食に息子と2人で日中行ったりしてました!なぜか家では食事中こんな感じです😂
-
はじめてのママリ🔰
家だとゆっくり食べれないけど外食だと大丈夫なんですね!
外食で気分転換できるのはいいですね!!- 1月24日
はじめてのママリ🔰
2歳になると少しはいいんですね!
今は食べ物に手を入れて遊んだりもしちゃうので外食は少しためらってます💦
私もゆっくりランチできるようになりたいです😂