

はじめてのママリ🔰
干渉しないことですかね笑

はじめてのママリ🔰
自分ばかりの主張を押し付けず思い合って会話をたくさんする。

退会ユーザー
思いやりですね😭
難しいですが。。

2児ママ
適度な距離感でしょうか🤔

はじめてのママリ🔰
干渉しないが、お互いの信頼関係は保つこと

はじめてのママリ
話し合いができることも大事だと思います!

陽
ある程度は目をつぶって諦める。期待しすぎない。とか笑

はじめてのママリ🔰
感謝の気持ちを言葉に出す
思いやりをもって接する
ですかね…
片方だけでなくお互いにです☺️

退会ユーザー
目を見て感謝の気持ちを伝える。
嫌だったことを伝える時は、怒りではなく、悲しみの感情で伝える。
たまに、相手の立場になって、自分はどう見えているか考えてみる。
悪いことはすぐ忘れ、良いことは忘れないようにする。
夫婦円満。永遠のテーマですよね😂

ママリ
ありがとうとごめんねは
必ず言うようにしてます。
あとは思いやりですね!
相手がどう思ったかなど考えて否定しないようにしてます!

のぼりべつ
感謝をちゃんと伝えるとかですかね?🤔
小さなことでもありがとうありがとう言ってますwww

mama
普段からありがとうと
いいと思ったところはその都度その都度褒めて
嫌なところは私が適当に上手いこと?
転がしてます🤔
そんな感じでこの1年喧嘩なしです🥺

涼まま
諦める 妥協ですかね……

はじめてのママリ🔰
そもそも愛情があるかないか!

ゆっこ🐰
心がけていることは・・・
・相手に感謝する(言葉でも伝える)
・「察してよ」は無理だと理解する
(お願いや指示を出すときは具体的に伝える)
・お互いできることをできる時に進んでする
・家族はチームであることを意識する

はじめてのママリ🔰
結局のとこは相性だと思いますー😂✨
その上で思いやりを持つことかな。
価値観がまるで違うと、どれだけ思いやりを持って接してもうまくいかないことはあると思う派です🫶

優
何事も平等に考える事でしょうか。
「私はいいけど旦那はダメ!」とか「俺はやるけど奥さんはダメ!」とかは火種になると思うので…
お互いのやりたいことは、話し合って尊重する事がいいと思います
コメント