コメント
りり
どの子でも見られますよ😌
今日ちょうど子どもの発達相談に行ってきたところなんですけど、「できるできないではなく、自閉症の診断では対人関係を主に見る」と言われました🙌🏻
ママ
娘は全部やってました!
特につま先歩きめっちゃしてました🥺
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます^^
やっぱり成長過程としてあるんですね💭- 1月19日
はじめてのママリ🔰
上の子がトミカをその日の気分で選別されたものを持ってきてズラーっと縦列駐車させて遊んでますよ!発達は今のところ普通です。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます^^
縦列駐車!(笑)かわいいです💭- 1月19日
たぬき
よくある、は違う気がします🤔
自閉症児のクレーン現象は親の手を欲しいものに向けるのに対して定型発達児は欲しいもの自体を指さしします。(一方で自閉症児は指差しができないことが多いです)
つま先歩きは定型発達児でもする子はするけれどもよくやる、発達過程において大半の子がするものでは無いです。
ものを並べるに関してはどちらもすることですが、療育や経験を積むと自閉症児の物の並べ方と定型発達児の物の並べ方の違いは一目瞭然に近いくらい差があります😌
3つの中で言えばものを並べるはどちらのお子さんもよくすることです☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます^^
なるほど!、、
ではそのような特徴では自閉症かどうかは判断できないのですかね🤔となると判断材料はなにが1番重要なんでしょう💭、、- 1月19日
-
たぬき
特徴だけでは自閉症!とは言えないです💦
自閉症児はこんなことする子もいるよ〜っていうのが特徴で中には定型発達児でもすることもあるし、自閉症児全員がする訳でもないです😌
自治体にもよりますがだいたい診断つけれるのが3歳くらいで軽いテストをして定型発達児なら答えられるものだけど、答えられない、といった感じで診断がおります。
田舎だったりとかすると、療育が空いてたりするので1歳半健診でできてない項目が多いから、とかで診断をつけるお医者さんもいます。診断ないと療育受けられない地域ですね☺️
一概にこれが出来ないなら自閉症!とは言えず、様々な視点から見て自閉症と診断されます。でも中でも重要視されるのは他者との関わりかなと感じます😌 コミュニケーションや意思疎通といったあたりですね。
中には自閉症と診断されたものの療育などが功をなして診断ついてたのにつかなくなったってケースもあります😌- 1月19日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます^^
やっぱそうなんですね💭
対人関係というのはどういうことなのでしょう??
りり
・知らない場所や人と出会った時、その人のことを見るか
・不安を感じた時にママに助けを求めたり甘えたりするか
この2つを言われましたよ🌈