※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の発達について心配です。2・3歳の成長発達について経験のある方、お話ししてください。

息子の発達が少し心配です。
うつ伏せをすると泣き出し、ものすごい反り返ります…。

同じような方、2歳や3歳になった後は成長発達どうでしたか??

2.3歳児ママに質問させてください…!




宜しくお願いします。

コメント

ゆう

心配な事ありますか?
ただうつ伏せが嫌なだけだと思いますよ。
そのうち寝返りもしますし何も心配いりません☺️
うちの子もうつ伏せ嫌いでしたが4歳で逆上がりしたりしてます。至って普通に育ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    えびぞりみたいになるんですけど大丈夫な物でしょうか😭?!

    • 1月19日
  • ゆう

    ゆう

    逆にどうしたら安心しますか?
    嫌なら反り返って拒否することは普通のことだと思いますよ。無理せず成長を見守ってあげてください☺️

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他のお子さんたちは足腰が地についているので
    正解がわからなくてききました〜!ありがとうございました!

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

うちの娘もうつ伏せ嫌いで寝返りも9ヶ月までしなかったです😮‍💨
今4歳ですが普通に育ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    そうだったのですか!!
    発語やつかまり立ちも急にできるようになっていく物なんですかね?🤔!?
    娘さん元気に育ってよかったです☺️

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    8ヶ月にはハイハイもできるようになってたのに、何故か寝返りだけは頑なにやろうとしなかったです🥲そのかわり、夜中など寝返りして窒息するかもっていう心配は一切なかったのでよかったですが笑

    発語は1歳2ヶ月で、寝返りがとてつもなくゆっくりだっただけでは他は割と月齢通りに育ちました🧐

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございました😭✨

    寝返りし出すと夜中心配になりますよね💦

    お話聞いてすごく安心しました…!!
    私の子が娘さんのようにちゃんと成長してくれるかまだ分かりませんが、ゆっくり見守りたいと思います🙇‍♀️

    • 1月19日