
授乳がストレスで、ミルク拒否も心配。無理強いは可哀想。スパッと終わるのはOK?解決策を教えてください。
ミルク拒否について。
現在8ヶ月になったばかりです。
離乳食は一日2回、各120gくらいを与え、ほぼ完食しています。
2週間くらい前から母乳、ミルク拒否が始まり、母乳は2,3分吸ったらそれ以上は吸いません。
ミルクは以前なら哺乳瓶に入ってるものを一気飲みするほどだったのに、今では50ml程度飲んで満足し、それ以上は飲もうとしません。
麦茶や水などは与えていないので、水分不足も心配で、ミルク拒否をした後、数十分後に再度トライ→50ml飲ませる→数十分後に再トライ…といった感じで、何とか一日の量が800mlくらいになるように飲ませてます。
急に母乳拒否が始まり、寂しさと母乳を飲んでくれないもどかしさがあり、嫌がる子に無理矢理おっぱいをあげて、本当に可愛そうなことをしているな、と思います。
そしてミルク拒否も始まり、飲んでくれないストレスで今日は私が泣いてしまいました😭
授乳の時間がかなりのストレスなので、飲まなかったらスパっとミルクを終わりにしてもいいのでしょうか?
何か解決策がありましたら教えて下さい。
- さくら(2歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
コップやストロー練習してませんか??
私は練習初めて哺乳瓶で少しも飲んでくれなくなったらコップやストローで飲んでもらえるよう練習してます!
私も母乳出なくなってきたのですぐ吸わなくてでも泣かないのでそのままで水分足りてないと思います😂
授乳3回🍼寝る前60で後は食前後に麦茶少し飲むくらいです。
さくら
今週になって慌ててコップ飲みの練習を始めたので、またコップで上手に水分補給が出来ないのです😭
今日の寝る前の授乳では、24時間ぶりにおっぱいをしっかり吸ってくれて、ミルクも沢山飲んでくれました!
明日も飲んでくれるといいな、と祈るばかりです🙏