※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の男の子です。赤ちゃんのときは別にそんなに抱っこ好きな子じ…

1歳10ヶ月の男の子です。

赤ちゃんのときは別にそんなに抱っこ好きな子じゃなかったんですが、ここのところやたら抱っこを要求されます。
朝、出発前の支度の終わりごろ〜車に乗せるまで抱っこ抱っこ…靴も抱っこしながらじゃないと履かなくて、夫がいるからギリギリ成立してます😂
夕方、食事の準備してる間も縋りついて抱っこ抱っこ……料理中は危なくて抱っこできないので泣かせっぱなし…
抱っことは違うんですが、保育園の帰り道に公園だとか、散歩だとか、商業施設で楽しい思いをさせないと家に着く直前から反り返って泣いて、もう夕方は手がつけられなくなります。

夕食後〜寝かしつけまではイヤイヤは多少ありますが、抱っこ魔になったり、手がつけられないほど泣くこともないです。
朝とか、帰宅前後にこんなふうになるので、思い返せばあんまりちゃんと構ってあげられない時間帯なんですよね。
愛情不足だからこんなふうになるんですかね?
夕食〜寝かしつけまではべったり一緒に居れてるから安定してる?

それでもどうしても朝と夕方って余裕がなくて…
みなさんどうやってお子さんとの時間作ってますか?

コメント