![とと🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5ヶ月の子を育てています。夜はオルゴールの音を流して夜間もずっ…
生後5ヶ月の子を育てています。
夜はオルゴールの音を流して夜間もずっと音を流していないと寝れません。
這いずりや歩けたりするようになれば音を流さなくても寝れるようになりますか?
体験談聞きたいです。
よろしくお願いします!
- とと🔰(1歳2ヶ月, 2歳6ヶ月)
![ななり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななり
うちも上の子が歩けるようになった10ヶ月前後までYouTubeでドライヤー音流してないと寝ない子でした🥲
なんとなく辞めてみたらすんなり寝るようになりました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子がずっと胎内音かけてないと寝なくて、徐々にかける時の音小さくしていったら無くても寝れるようになりました!
今は下の子が小さいので寝付くまでの間だけかけてます😂
コメント