※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちえご()
子育て・グッズ

保育園から幼稚園へのスライドに伴う就労証明書の問題。妊娠や働いていた場合の2号について事務担当者に確認が必要です。

カテ違いでしたらすみません!

今保育園に通っていて、そこが2歳までしか見ていない保育園で、来年4月から系列の幼稚園にスライドします。
そこでまた就労証明書等の書類を出すのですが、
1号や2号?の意味がわかりません😇
調べてみたら2号は妊娠や働いていたら…と書いてありました

幼稚園の事務の方から、就労証明書は働いてた時ので良いよと言われ(今は産休、来年5月復帰予定)
会社から出してもらった就労証明書は8:30〜17:10の勤務時間と記載があります

その場合は 2号 にレ点入れてもいいのでしょうか?🤔

コメント

ひろ

産休中なら働いてる時のものでいいですよ!
就労証明書に産休の期間書く欄あると思いますが、無いですか?
1号か2号かは就労証明書見て役所が決めると思いますが、今3号ならそのまま2号になると思いますよ。

  • ひろ

    ひろ

    あ、もう3歳なんですね!
    3歳なら、役所から支給認定書届いてないですか??

    • 1月19日
  • ちえご()

    ちえご()

    まだ詳しく見ていないのと、役場から貰った書類じゃなくて私の会社独自のフォーマットの就労証明書なので多分ないかと思います🤔

    たしか今3号だったと思います、それなら2号にスライドで大丈夫ですよね!

    役場通しての入園じゃなかったのと(企業枠で直接保育園とやり取りしました)、今回も市に提出する書類もまとめて幼稚園に出してくれという感じだったので通知も届かないと思います😭

    • 1月19日
  • ひろ

    ひろ

    申し込みは園でも、支給認定は役所でやるので、郵送でも園経由でも支給認定はあるはずですよ〜
    幼稚園でまとめて、だと、1号認定になってるかもしれないので、園にちゃんと確認した方がいいです。
    幼稚園は、1号なら幼稚園がまとめて、2号は各自というところがあるので…

    • 1月19日
  • ちえご()

    ちえご()

    そうなのですね!知りませんでしたありがとうございます😭!
    なるほど、また事務の方に確認してみます!

    • 1月19日