※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子どもの医療保険について検討中です。自治体の医療費が800円で、1000円の保険に入るべきでしょうか?

子どもの医療保険って必要だと思いますか?
先月第一子の女の子が生まれて、県民共済かコープ共済の1000円のものに加入しようか検討しています。

うちの自治体は中学卒業まで医療費800円(入院も)かかるのですが、1000円でも掛けておいたほうがいいでしょうか?

コメント

さらい

迷いますよね。
うちは、入っています

こどもたち、風邪が悪化で二人とも入院したり、コロナで医療費出たので助かりました

個室に入ったり、親が仕事行けなかったりお金かかりますからね、、

考えますよね、、

りな

お守り的な感じで県民共済に1000円かけてます☺️

みー

私もコープに入れる予定です❗️
ちなみに下の子が一泊二日で入院、手術した際、少しだけ入ってきました😊
万が一の時は助かりますよ😀

ママリ

私は入ってます!
何かしらの病気が見つかってからでは遅いですし、小さい子は風邪こじらせて入院もあったりするので…
うちは上の子が骨折、下の子が熱性けいれんと肺炎で2回入院があって、どれも保険がおりました!

医療費自体はそんなにかからなくても入院となると、入院準備のものを揃えたり、交通費、家事ができなくなる分食費が上がったりとか結構細かい出費が意外と多かったです💦

ねこ

うちも3人ともコープ共済に入れてます!
シングルなので医療費無料なのですが、
頭打ったりとかちょっとした怪我でも病院にかかったら請求していいからね!って保険担当のおばちゃんに言われたので 笑

りり

コープ共済入ってます!
産まれてすぐ入ったのですが、1歳で喘息になり何度か入院しています。
もし新しい保険に入る場合は基礎疾患で喘息治療は対象外になってしまうので喘息になる前に入っててよかったと思いました!
18歳まで治療費かからないですが、入院の時の食事代や仕事休んだ分の補填で保険金ありがたいです(^^)

はじめてのママリ🔰

県民共済1000円のかけてます!
コロナになったときもおりたので良かったと思ってます💦
今のところ通院とか入院にはなってないので掛け捨て状態ですけど
何かあった時にあるとないでは違うなと思ったので
私が入ってるところに追加で入ってます🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

長男の時に入ってなくて手術入院で、差額ベッドや、食費、レンタル衣類(絶対借りないとダメでした)とかで2週間入院で30万円超えました。

医療費は無料の地域に住んでたのですが、、

それからは他の子3人は生まれてすぐ入るようにしました。

ゆうちゃん♡

上2人が3さい、1歳の時にコープに加入しました!
すぐに入院したりその後は骨折、コロナ、口の中を切ったりとかでも料金してます!
お守り程度ですが、だいぶ助かってます!
仕事休んだ時の補填などにも助かってます😊