![りりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが寝る時に喉や鼻がゴロゴロ音を立てて苦しそう。小児科で対応してもらえるか、クリニックと病院どちらが良いか相談したい。
生後42日の赤ちゃんです。寝る時、喉?鼻?がゴロゴロいってて、苦しそうです。
横に寝かせると特にゴロゴロいって、痰が絡んだような音をさせて呼吸の度にゴロゴロいって咳払いのようなことをするのですが、ずっと絡んでいる感じで苦しそうです。
時折息吸えないんじゃないかと思うほど絡まるような音がしてる時もあります。
臨時対応として頭を高くしたら多少は落ち着いて寝てくれるようになったのですが、こーいうのって小児科行ったら対応してくれるのでしょうか?(例えば鼻吸いしてくれたり、、)
赤ちゃんだから仕方ないと思って様子見るしかないでしようか?
産んだ病院は遠いので、家の近くの小児科に行きたいのですが、その場合、クリニックと総合病院どちらが良いとかありますか?
- りりり(妊娠16週目, 2歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
近くの小児科で良いと思います。
総合病院とかは待ち長そうだし
私ならクリニックの方にします。
行く前に電話してみたら良いと思います。
りりり
ありがとうございます!
1人目なので、小児科行ったことなくて、こんな事で行ったらダメかなぁと不安だったので💦
クリニックに電話してみます!
退会ユーザー
1人目だと分からないことだらけで不安ですよね。
全然大した事なくても、気になったら小児科行って良いと思います!
私も不安で、上の子の時は毎週の様に病院行ってました💦
りりり
そうですよね!
何かあってからでは遅いこともありますもんね😣💦
ありがとうございます✨