※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちい
サプリ・健康

奥歯を抜いた結果、矯正が必要と言われており、高額な治療費に悩んでいます。他の方法や必要性について悩んでいます。

奥歯を抜いて、そのままの方はいらっしゃいますか?
噛み合わせやその後の歯の位置など、どうなりましたか?
また、何かその後の治療をした方は、どのような方法をしましたか?

今回、神経を抜いた歯の根本に膿がたまっていたそうで、上の1番奥の歯を抜きました。
抜いた歯の奥に親知らずがまだ埋まっていて、それが抜いた部分に生えてきてくれて、抜いた歯の代わりになるのが1番いいとのことで、ただちゃんとした向きに生えてくる可能性は低いだろうから、何らかの力は加えないといけないと言われました。
また、元々、前歯の1本だけ奥まってしまっていて、それも全体的に歯に力がかかったり負担がかかっているとのことで、全体的な矯正を勧められました。

抜いたままだと、下の歯が伸びてきたり、横の歯が倒れてきたりするので、そのままはよくないとのことです。

一番奥の歯なのでブリッジはできない、インプラントも結局お金がかかるし、親知らずもまだ残っているし、とのことで、矯正が一番おすすめだと言われました。

話を聞いた限りでは、それが一番良い方法なのかと思いますが、なんせ値段が100万ちょっとするし、まだ小さい子どもも2人いてて、自分に100万をかける勇気がありません。
正直、お金もありません。

何か他の方法はないのか、そもそも本当に前歯の方まで矯正が必要なのか、など色々考えて調べていますが、よく分かりません。
結果的には100万かけてでも今やっておくのがいいのか…など、答えがです、毎日途方に暮れている感じで過ごしています😞

何か実体験やアドバイスなどありましたら、教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

私は3~40万で矯正しました!インビザラインですが。
そこのクリニックは表側のワイヤー矯正ならもうちょい安かった記憶です🤔
前歯が一本奥まってるならかなり期間もかかりそうですね…
7番抜いて8番埋まってると言うこともあるので矯正はおすすめですが、私なら必死に通える範囲で安いところ探すかもです💦💦
ちなみに歯は一生動くそうなので矯正しないと歯並びはどんどん悪くなっていくと思います。。

  • ちい

    ちい

    そんなにお安いんですね😵
    私が勧められたのもインビザラインです。
    まさに7番抜いて8番が埋まっている状態です。
    前歯の矯正は1年くらいだと思うけど8番の親知らずがいつ生えてくるかで矯正の終わりが変わる、と言われました。
    歯は一生うごくんですね💦
    やはり矯正は必須なんですかねぇ😣💦
    矯正するとして、もう少し安い歯科を探してみようかと思います。
    ありがとうございます。

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親知らず生え始めてからスタートしても良さそうですね❗️

    ちなみに私はワイヤーにしたらよかった…と思ってます。
    インビザラインで、途中痛すぎてハマらなかったりして2回作り直して、結局最後のアライナーつけ終わってからももうちょい綺麗にしたいと思いましたが、また作ってって言うのも、また通うのも億劫で…
    3ヶ月に一回くらいの通院でいいのが楽は楽でしたが、、
    ワイヤーは外れたり、月一通ったり大変な面もありますが
    、ワイヤーだったらもうちょっと綺麗なラインになった気がして。。。
    自分語りすみません💦

    • 1月18日
  • ちい

    ちい

    生え始めてからのスタートは考えてもみませんでした😳!
    急がないと下の歯がどんどんのびてきちゃうのかなぁとか色々不安だったので…笑

    ワイヤーの方がきれいになるんですね!
    インビザライン、痛いとかはないのかと思ってました💦むしろ、ワイヤーの方が痛いイメージで。
    それぞれデメリットもあるんですね😣

    さっき安くでインビザラインができる歯科を探してみてました。
    明日また問い合わせてみようと思います!

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

100万でも今やっておいた方がいいと思います。歯は死ぬまで使うので…。噛み合わせもあるので、全部の歯を矯正しないとダメだと思いますよ!それが一般的だと思います!インプラントも30万〜60万かかりますしね。親知らずが1番奥の歯になってくれるのだったら、私だったらやりますかね。やはり自分の歯に勝るものはないです。

  • ちい

    ちい

    そうですよね。
    この先の事を考えると今やっておくのが結果的には安くて健康的な歯を保てるのかもしれないですね💦
    噛み合わせも考えるとやっぱり全体的になるんですね😣
    せっかく自分の歯が残っているんだったら、やっぱりそれを使えるのが一番ですもんね。
    同じ方針でもう少し安いところを探してみようかと思います。
    ありがとうございます。

    • 1月18日
すぬ

歯科医院で働いてました!
ドクターによって考えは様々ですが、うちは1番奥1本だけなら何もしないという選択肢もありでした🙆🏻‍♀️
見えないし、1本ないくらいじゃ生活に支障をきたすことはほぼありません。
確かに噛み合わせの下の歯が伸びたり前の歯が動いたりしますが、数年で劇的に動くかと言ったらそうでもありません💦(矯正は別です)
ちなみに1番奥の歯でもブリッジはできます。
ただブリッジって隣合ってる歯と繋げるので、抜いた歯の前2本が治療もしたことのない歯であれば削る必要があり健康な歯の寿命を縮めることになるのでオススメはできないです💦
正直、虫歯や歯周病で歯を失っても放置してる人なんてザラにいてるので、残っている歯をこれ以上失わないためにこれから努力するだけでも全然大丈夫だと思いますよ🙆🏻‍♀️

  • ちい

    ちい

    そうなんですね😵
    やっぱり先生の考え方で色んな方法があるのかもしれませんね💦
    ブリッジに関しては、一番奥の歯でもできるんですね!
    でも今回の歯以外治療した歯はほぼなく、抜いた歯の前2つも治療した事ないので、削るのはもったいないですね😣
    今回、今ある歯を残していく為にこの矯正を勧められたのですが、矯正以外の方法なども含めて、一度別の歯科にセカンドオピニオンでいってみようかと思います。
    ありがとうございます!

    • 1月19日
みー∗*゚

だいぶ昔の質問にすみません😭
奥歯が内部吸収されてたみたいで抜歯宣告されました。金曜抜歯です😭
私もその奥に親知らずが埋まってます🦷レントゲンで見る限り真っ直ぐ生えてました🦷
そこの親知らず生えてきたりしないかな〜、、と希望を持ってますが親知らずは移動したり生えてきたりしましたか??😭

  • ちい

    ちい

    コメントありがとうございます😊
    抜歯になると、色々不安になりますよね💦

    その後、他の歯科(2箇所)にセカンドオピニオンで聞きに行き、結局矯正はせず、抜いたままでマウスピースだけ作る形にしました。(転院しました)
    夜だけマウスピースをつけるだけでも、下の歯が伸びてくるなどは抑えれる、とのことでした。

    今の先生いわく、1番奥の歯が1本抜けても、噛む力は少し減るけどそこまで問題ない、親知らずは虫歯になるリスクが増えるだけなので、生えてきたらまたいつでも自分のタイミングで抜けばいい、と言っていました。
    …が、なかなか抜くのも怖く先延ばしにしていたら、今現在、生えてきた親知らずがけっこう出てきているそうで(元々まっすぐ生えてませんでしたが)、そのまま抜けた歯の代わりになるかもなので、抜かずに残してたらいい、という事になりました。

    先生的にはここまで出てくるとは思っていなかったそうで、実際生えてくるかどうか、どこまで出てくるかなどは、予想しかできないみたいです🥲

    この先、この残している親知らずがどこまで抜けた歯の代わりになるのか、また今後もその時々で処置が変わるかもしれないんですけど、とりあえず抜いた後から今まで、そこまで変化や不便さは感じでいません。気付いてないだけかもですが💦

    みーさんも問題なく抜歯できて、この先うまく親知らずが生えてくるといいですね☺️

    • 1月30日
  • みー∗*゚

    みー∗*゚

    お返事ありがとうございます〜😭💐

    なるほど!!そうなのですね!私もとりあえず抜いたあとは何もしなくて良いよって言われてます🥹食いしばりがやばいのでマウスピースは夜つけてます!

    おおお!親知らず出てきてるのですね🥹!代わりになったらめちゃくちゃ助かりますよね😭
    今レントゲン見る限りは上向いて奥歯の横に並んでるんですが生えるスペースがなくてまったく出てきてません😂
    ちいさんの親知らずは抜いた時は全く出てきてなかったですか??🤔どれくらいで出てきました、、?

    後々矯正するつもりなんですが、抜歯する奥歯の手前も嚢胞があるみたいでそのうち抜歯か切開して嚢胞とるのかしなきゃいけないんですけど通ってるとこではできなくて、、😔
    そこも抜歯になると2本失うことになるので親知らず生えてきてくれないかなあと願ってます😢(笑)

    そしてまだ奥歯の後ろ以外3本親知らず控えてて😇最悪です😇(笑)

    • 1月30日
  • ちい

    ちい

    親知らず、まだ1本も抜いていないんですね!
    私も生え始めるの遅めって言われてて、でもある時に生えてた3本は順番に全部抜きました。
    今回の抜歯の奥の親知らずだけは、その歯が引っかかっていたのか、抜くまでは全く出てきてない状態でした。

    今は半分くらい?奥の方は3/2くらい出てて、手前は3/1くらいで斜めの感じです。
    元々斜めに生えてたのでこの状態が最終なのか、手前ももっと生えてくるのかはまだ分からずですが…。

    手前の歯も抜歯となると不安ですよね💦
    切開で取るだけで済むならそれがいいですよね。
    矯正はその歯の処置をしてからになるんですかね?

    最初の矯正勧められた歯科では、他の歯の矯正を始めておいて、親知らずが生えてきた時にその歯も良い場所に持ってくるように一緒に矯正していったらいい、とのことでしたが、セカンドオピニオンの歯科では、親知らずはいつ生えてくるかも分からないし、生えてこないかもしれない、なので、その考えはちょっと違うかなという感じでた。

    親知らず、まだ1本も生えてないんですかね?
    こういうのは体質とかで全く生えない人もいるんですかね💦
    生えるスペースなくて生えてないなら、抜いた後に生えてきそうな気もしますよね😌

    • 1月31日
  • みー∗*゚

    みー∗*゚

    そうなんです😭抜いてないんです😭歯医者さんにまだいいよまだいいよって言われてここまできちゃいました😔
    そうなんですね!まだ私もでてくる可能性ありそうです!🥹今日抜歯だったんですが穴の向こう側に白いのが上向いて埋まってるのが見えました🥹(怖い)

    なるほど!でもだいぶ出てきてますよね!🥺すごいです!どれくらいかかりましたか??一、二年くらいですか?😭奥歯の位置にしっかりきてくれたら嬉しいですよね!

    そうなんです😢でももう結構前から抜歯宣告されてたので、、もう諦めて入れ歯でいいかな〜お金貯まったらインプラントかな!って前向きに思ってます🥹
    矯正するならインプラントは先にできなさそうだし🥹
    自宅保育なのでなかなか動ける時間も取れず、、😔
    そうですよね!親知らずなんていつ生えてくるかわかんないですよね🥺ネットで見ると埋まってる歯茎切って出して歯を引っ張るって書いてあったとこもありました!🥹

    親知らず上2本はしっかり生えてます🥹🦷抜きたいですが6番の歯にもしかしたら親知らず移植できることも考えて残しておきます😂下は逆側が奥歯に向かって生えてて頭だけ見えてて、、、切開ですよね😩(笑)
    今回のところだけスペースがなく生えてきてませんでした🥹

    • 2月1日
  • ちい

    ちい

    金曜抜歯って言ってましたね!
    無事終わってよかったです😊
    穴から歯が見えてるんですね😳
    すごい笑

    私は抜歯してから今でちょうど丸2年です。
    1年前くらいには出てきてた気がします。
    ぴっちり抜いた歯の部分にはきてなくて、隙間はあります。
    なのでこのままもっとでてきても、隙間は空いたままになりそうです😂

    確かに入れ歯やインプラントなど、色々方法はありますよね😆
    親知らずの移植!
    確かにそれができる可能性もありますよね!
    医療もどんどん進化してるし、また何かでてくるかも?
    よい方向でうまく進むといいですね〜😊

    • 2月1日