
生後10日の赤ちゃんが沐浴時に泣いてしまい、悩んでいます。夫も同じように憂鬱に感じています。どうすればうまくいくでしょうか?
生後10日の新生児がいます。
沐浴の度にギャン泣きをしてしまい、トラウマでその時間になるのが憂鬱です。
産院で習ったとおりにやってるし、温度も適温なはずなのに泣くので私も泣きそうになります。
ごめんね💦と思いながら毎日沐浴をしています。
夫も手伝ってくれるのですか、夫も私と同じように沐浴させるのが憂鬱になっているみたいで、「大泣きして可哀想になっちゃう…」「沐浴やだな…」と言っています。
どうしたら沐浴うまく行きますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント

はる
泣きます泣きます!笑
しばらく泣きます笑
今でも顔周りは泣きます笑
まだ産まれて10日ですもの、、!
体小さいしパパっと洗ってとにかく早く終わらせることにしてました!
寒い時期ですしほんとごめんねーってなりますよねー!

うり
ご出産おめでとうございます(^ω^)✩.*˚
沐浴って泣かれると焦っちゃいますよね…꜀( ꜆-ࡇ-)꜆
実践されていたらごめんなさい。沐浴布をお腹にかけてあげる。ベビーバスを使われているのであれば壁の部分に足を当てて安定させてあげる 。産婦人科で教えてもらいました。あとは、ママと赤ちゃんの慣れ、赤ちゃん自身がお風呂が苦手な子もいると聞きました。長女の時はしょっちゅう泣かれてあわあわしてました(/. _.\)
どうか、うまくいきますように✩.*˚

nakigank^^
とにかく優しく声かけて、言えれる前に体に密着させるようにして、いまからお風呂入るよ〜
って密着させたまま足を入れてあげたら、あったかいね〜って足を優しくモミモミしてお尻に少し軽く手でお湯をすくってかけて、お尻もあったかいね〜なでなでして、次は腰や背中を上から下にさすってあげて、その間も密着してそこが終わったら、体離して次お顔ね〜ってほっぺをツンツンしたりぷにぷにしてあげたりしながら洗うとかはダメですかね?💦
はる
逆に沐浴中ギャン泣きの動画撮ってあります☺️