娘を寝かしつけると自分も寝てしまい困っています。アドバイスをお願いします。
2歳5ヶ月の娘を寝かしつける時のことです。
一緒に布団に入って寝たふりをすると
寝てくれます!
でも、必ず自分も寝てしまいます^_^;
9時頃です( ゚д゚)
残った家事や明日の準備…いろいろやり残したまま、旦那も取り残して寝てしまうので困ってます。
妊娠してることや、仕事で疲れてることも
原因ではあると思いますが…
どうにか上手く寝かしつけして自分の時間を!
と思います。
何かアドバイス、私はこうしてます!等ありましたら、お願いしますm(_ _)m
- みきっつ(7歳, 10歳)
コメント
ぽこ⑅◡̈*
わたしもそうでしたー!
特に仕事復帰して妊娠してからはほぼ毎回、、。
20〜21時には同じく寝たふりで寝るのですが、自分も寝てしまい、気づくと0時とかひどいと1時とか、、そこから家事や翌日の準備してましたヽ(´□`。)ノ・゚
なので、ここ何ヶ月かは寝かしつけは旦那がいる日は旦那にやってもらってます!その間に家事や翌日の準備を自分はやって、ってやってますよ。
旦那なら別にそのまま寝たってなんだっていいので。笑
アドバイスにならずすみません。笑
ぽこ⑅◡̈*
あとは一時期携帯のアラームを音なしのバイブで1時間後とかにセットして寝かしつけたりもしてましたが、それで起きれることもあれば、気づいたら自分でアラーム止めてたこともありました(^_^;)
みきっつ
コメントありがとうございます(*^_^*)!
同じお仲間がいて嬉しいです♡笑
夜中に目が覚めてそこから頑張れるぽこさん…エライです!
以前夜中に目が覚めて残った家事をしてみたら、今度は目が冴えてしまって( ゚д゚)寝れなくなってしまい、次の日がめちゃくちゃしんどかったのです。
夜中に目が覚めても起きないようにしてます^_^;…なんてダメな奴( •´д•` )笑
旦那さま協力的でステキですね♪
我が家はママっ子で旦那だとダメで…
アラーム機能やってみようと思います!布団から出るのが辛そうですが…ダメ嫁脱却しないとだめですね〜(´Д`|||)